光回線のおすすめ4選

フレッツ光のIPv6接続とは?料金や速度は?申し込みから設定方法まで全て解説!

フレッツ光のIPv6接続はどんな機能なのか気になっていませんか?

IPv6接続は新しい通信プロトコルを使うことが趣旨の機能ですが、インターネットの機能性を上げるツールとしても使われています。

利用料金も負担に感じるほどはかからないので、活用してみることをおすすめします。

ここではフレッツ光のIPv6接続はどんな機能なのか解説しますので、活用を検討している人はぜひご覧ください。

フレッツ光のIPv6接続とは

フレッツ光のIPv6接続とは

フレッツ光のIPv6接続は「v6オプション」に加入すれば新しい通信プロトコルであるIPv6が利用できるサービスで、通信速度を改善する機能にもなり得ます。

IPv6接続は新しい通信プロトコルが使えるサービス

フレッツ光のIPv6接続は名前の通り新しい通信プロトコルのIPv6が利用できるサービスです。

どのようなサービスかを知るには通信プロトコルについて理解する必要があります。

通信プロトコルとはインターネット通信を行う上でのルール、わかりやすくいうとIPアドレスを発行するシステムです。

インターネットから情報をもらうには、契約しているプロバイダからIPアドレスを発行してもらわないといけません。

以前までインターネット通信のプロトコルにはIPv4の1種類しかありませんでした。

発行できるIPアドレスの数も約43億個までの限りがあり、2011年11月31日の時点で(アメリカの国政調査局の推測だと2012年3月12日頃)世界の人口が70億人に達したことで不足が問題視されるようになりました。

ポイント

IPv6接続はIPアドレスの不足問題を解消するために展開されているIPv6が利用できる機能です。

IPv6で発行できるIPアドレスは約340澗個と膨大なので、ユーザーに浸透すれば不足問題を解決できます。

IPv6接続はIPv4のIPアドレス不足を解消するためにフレッツ光が展開しているサービスというわけです。

IPv6接続を使えば通信速度の安定化も図れる

IPv6接続には通信速度を改善できるメリットがあります。

以前まで主流のプロトコルだったIPv4ではプロバイダを経由するので、利用者が増加する夜は通信速度が低下しやすい欠点がありました。

IPv6接続ではプロバイダを経由しないIPoE方式が利用でき、時間帯や利用者の増加に関係なく通信速度が安定します。

PPPoeとIPoEの比較

※IPoE方式とPPPoE方式のイメージ。

通信速度を安定させるためにIPv6を使いはじめる人は増えつつあります。

IPv6接続の利用料金

フレッツ光のIPv6接続は無料ですが、契約しているプロバイダによっては利用料金として月額数百円がかかる場合があります。

フレッツ光対応の主要プロバイダのIPv6接続の利用料金をまとめました。

プロバイダ名月額料金
@nifty無料
AsahiNet無料
BIGLOBE無料
(光電話の契約がない場合は500円)
DTI無料
hi-ho無料
OCN無料
plala無料
So-net無料
WAKWAK無料
Yahoo!BB467円※1
GMOとくとくBB991円※2

※1:光BBユニットのレンタルが必要なので月額467円が必要になります。

※2:無線LANルーターのレンタル料金も込みとなっています。

ほとんどのプロバイダではIPv6接続を無料で利用できますが、一部のプロバイダでは月額500円か1,000円ほどの利用料金がかかります。

フレッツ光のIPv6接続の速度

速度 スピード イメージ

通信速度を改善する方法としてIPv6接続の申し込みを考えている人もいるのではないでしょうか?

IPv6接続を利用した場合の通信速度の評判は良好で、口コミを見ると良い機能であることがわかります。

最大速度が1Gbpsのプランでは100Mbps以上

最大速度が1Gbpsのフレッツ光ネクストなどを契約している人がIPv6接続を使うと、実効速度が100Mbps以上になります。

IPv6接続を使って通信速度が500Mbps以上になったフレッツユーザーの人もいます。

上記の口コミを見ただけでも、フレッツ光のIPv6接続は通信速度を速くできる便利ツールといえます。

最大速度が100Mbpsになるマンションでも速度が速い

最大速度が100Mbpsの制約があるマンションタイプのVDSL方式を利用している人は、IPv6接続を使っても効果が得られないと思っていませんか?

たしかにVDSL方式は夜に回線が混雑しやすい欠点がありますが、IPv6接続を活用すれば通信速度が大幅に向上します。

フレッツ光ネクストと比べるとさすがに劣りますが、70Mbpsから80Mbps以上の速度は出るので、ネットサーフィンからオンラインゲームまで快適に利用できます。

VDSL方式の限界速度に近い数字が出る場合もあります。

IPv6接続はマンションに住んでいる人にとっても通信速度を改善できるツールといえます。

注意点:IPv6接続で通信速度を速くするにはIPoE方式が

IPv6接続を使って通信速度を安定させるには、先ほど紹介したIPoE方式を利用しないといけません。

IPv6接続ではPPPoEとIPoEの両方が利用できますが、PPPoE方式を利用すると通信速度はIPv4とほとんど変わりません。

IPv6接続を使っただけで通信速度が改善されると思われがちですが、IPoE方式の利用が必須なので注意してください。

フレッツ光のIPv6接続のメリットとデメリット

メリットデメリット

フレッツ光のIPv6接続にはメリットとデメリットがあります。

メリットによる恩恵はとても大きいので、快適にインターネットを使いたい人はIPv6接続の利用がおすすめです。

しかし、契約するときはデメリットに注意が必要です。

フレッツ光のIPv6のメリット2つ

フレッツ光のIPv6接続には以下2つのメリットがあります。

  • 通信速度を改善する策になる
  • 設定方法が簡単

上記のメリットがあるIPv6接続はインターネットの機能性を向上できるツールといえます。

通信速度を改善する策になる

先ほどご紹介した口コミを見ての通り、IPoE方式が利用できるIPv6接続には通信速度を速くできるメリットがあります。

IPv6接続を契約してIPoE方式でインターネットを使えば、夜でも通信速度が安定します。

フレッツ光の回線品質に不満を感じている人はIPv6接続の利用を検討してみましょう。

設定方法が簡単

IPv6接続を使うには面倒な設定が必要と思っていませんか?

実はIPv6接続は面倒な設定をしなくても利用できます。

IPv6接続の設定方法は対応ルーターを買ってONUに設置するか、フレッツ光からホームゲートウェイをレンタルして設置するだけです。

設定ツールを起動してプロバイダ情報を入力するといった面倒な手順は必要ありません。

フレッツ光のIPv6のデメリット3つ

フレッツ光のIPv6接続には以下3つのデメリットがあります。

  • IPv6対応プロバイダとの契約が必要
  • プロバイダがv6プラス(IPv6 IPoE+IPv4)未対応だと不便
  • IPv6対応ルーターとデバイスが必須

デメリットを把握しておかないとIPv6接続を使っても効果が得られないので、申し込む前に理解しておきましょう。

IPv6対応プロバイダとの契約が必要

IPv6接続を使うには、IPv6対応のプロバイダとの契約が必要です。

契約しているプロバイダがIPv6未対応だと、他の対応プロバイダへ乗り換えなければいけません。

IPv6対応のプロバイダは増えつつありますが、すべてのプロバイダが対応しているわけではないので注意してください。

プロバイダがv6プラス(IPv6 IPoE+IPv4)未対応だと不便

通信速度を改善するためにIPv6を使うには、v6プラス(別名IPv6 IPoE+IPv4)に対応したプロバイダとの契約が必要です。

v6プラスとはIPoE方式でIPv6とIPv4が併用できる機能です。

契約プロバイダがIPoE方式に対応していないと、IPv6を使っても通信速度は改善できないうえに、IPv6接続を利用しているときにIPv4にしか対応していないサイトが閲覧できません。

v6プラス対応のプロバイダを契約すればIPoE方式を使って通信速度が早くなります。

そして、IPv6とIPv4のどちらかに対応したウェブサイトにアクセスできるようになります。

IPv6対応ルーターとデバイスが必須

IPv6接続を利用するには、対応のルーターとデバイスがないといけません。

ポイント

ルーターとデバイスがIPv6未対応だと、IPv6接続を申し込んでもIPv4での接続になり効果が得られなくなります。

対応ルーターとデバイスの必要性は見落としがちなので注意してください。

IPv6対応のデバイスはOSのバージョンで決まります。

搭載OSが以下のバージョンであればIPv6が利用可能です。

IPv6・V6プラスを利用できるOSのバージョン
デバイスの種類OSIPv6対応のバージョン
パソコンWindowsWindows XP SP1以降
MacOS X 10.7以降
スマホ・タブレットiOSiOS 9.2以降
AndroidAndroid 5.0以降

搭載OSが上記より古いバージョンである場合はアップデートが必要です。

上記のバージョンにアップデートできない場合はデバイスの買い換えが必須になります。

IPv6対応ルーターは当サイトの下記のページで紹介しているので、あわせてご覧ください。

無線LANルーターV6プラス対応のおすすめ無線LANルーター5選!NEC、バッファローなど比較して紹介!

フレッツ光のIPv6接続の申し込み方法

電話する女性

フレッツ光のIPv6接続は簡単に申し込めますが、方法によっては初期費用がかかります。

初期費用がかからない方法を知って、お金をかけずにIPv6接続を導入しましょう。

①フレッツ光のv6オプションを申し込む

フレッツ光のIPv6接続を使うにはv6オプションの申し込みが必要な場合があります。

これからフレッツ光を契約してする場合は自動的にv6オプションが利用できる状態になります。

すでにフレッツ光を利用している人は、下記の電話窓口かオンラインのサービス情報サイトから申し込みをしてください。

フレッツ光 電話窓口
0120-116116
受付時間9時~17時
(年末年始除く)

フレッツ光を契約済みの人が電話窓口でIPv6接続を申し込むと2,000円の工事費がかかるので、サービス情報サイトからの申し込みがおすすめです。

サービス情報サイトでIPv6接続を申し込めば工事費が0円になります。

IPv6接続を申し込むときの工事はNTTの局舎のみで行われるので、立会いは必要ありません。

参考 サービス情報サイトフレッツ光

これからフレッツ光を契約するときにIPv6接続を申し込む場合の工事費は無料なので安心してください。

②IPv6対応プロバイダを契約する

IPv6接続を利用するには対応プロバイダとの契約が必要です。

これからフレッツ光を契約する人や、通信速度を速くする目的でIPv6を利用する人には下記のプロバイダがおすすめです。

v6プラス(IPv6 IPoE+IPv4)対応プロバイダ
@nifty、BIGLOBE、DTI、plala、So-net、Yahoo!BB、GMOとくとくBB

上記のプロバイダでは先ほど紹介したv6プラス、もしくはv6プラスと同等の接続機能が使えるので、高い確率で通信速度が安定します。

すでに契約しているプロバイダがIPv6に対応していてもIPoE方式が使えない場合、通信速度の改善が見込めないので、上記のプロバイダへの乗り換えを検討してみましょう。

対応プロバイダを契約中なら申し込みが必要か確認

すでにIPv6接続に対応しているプロバイダを契約している場合でも申し込みが必要な場合があります。

プロバイダのサポート窓口に連絡して申し込みの必要有無を確認しておきましょう。

フレッツ光ユーザーなら光コラボへの転用も選択肢

すでにフレッツ光を利用しているのであれば、IPv6接続に対応している光コラボへ転用する方法もあります。

フレッツ光からIPv6対応の光コラボへの転用は工事をせずにできます。

光コラボへ転用してプロバイダが変わると今まで利用していたプロバイダの解約が必要なので違約金が気になります。

しかし、代理店で申し込んで転用すればキャッシュバックをもらって負担を相殺できます。

プロバイダを変更する場合は違約金が発生する恐れがありますので、光コラボへの転用は低コストでIPv6接続を利用するための方法といえます。

光コラボに転用する場合もv6プラス対応の下記のサービスを選ぶといいでしょう。

v6プラス(IPv6 IPoE+IPv4)対応の主要光コラボ(順不同)
ドコモ光(GMOとくとくBB)、ソフトバンク光、OCN光、ビッグローブ光、ぷらら光、So-net光、@nifty光

フレッツ光のIPv6の設定方法

ノートパソコンを扱う

IPv6接続の申し込みができたあとは、設定を行いましょう。

IPv6接続の設定方法は基本的に対応ルーターを設置するだけですが、場合によってはルーターやパソコンの設定が必要です。

①対応ルーターを設置する

IPv6接続の設定方法は対応ルーターを設置するだけです。

設定ツールを起動してプロバイダ情報を入力するといった作業は必要ないので、IPv6接続の設定は誰でも簡単にできます。

設置するルーターは家電量販店やAmazonで購入できますが、フレッツ光から有料で対応ルーターをレンタルすることも可能です。

②IPv6パススルー機能を有効にする(不要な場合あり)

場合によっては設置したルーターのIPv6パススルー機能を有効化が必要です。

ポイント

対応ルーターを設置しても通信速度が改善されない場合、IPv6パススルー機能を有効にしてみましょう。

IPv6パススルー機能を有効にする方法はルーターの種類ごとに違いますが、基本的に設定ツールを利用します。

Buffalo製のルーターでは設定ツールのメニュー画面で「詳細設定」を選んでから「セキュリティ」を選択。

さらに「VPNパススルー」を選択してから「フレッツIPv6サービス対応機能」の項目にチェックを入れるパターンが多いです。

ELECOM製のルーターでは設定ツールのメニュー画面で「WAN&LAN設定」を選択。

次の画面で「WAN設定」を選び、次の画面で「IPv6ブリッジを有効にする」にチェックを入れてください。

フレッツ光や光コラボでホームゲートウェイを利用している場合も、設定ツールを起動させてメニュー画面の右側で「詳細設定」を選択。

そのあと「高度な設定」を選び、次の画面で「IPv6ブリッジ(有線LAN)」の項目にチェックを入れます。

③パソコンを利用する人は設定が必要

ほとんどのデバイスではIPv6での接続を有線する仕組みになっていますが、Windowsのパソコンでは設定が必要な場合があります。

Windowsのパソコンを利用している場合は、IPv6を利用できる環境になってから以下の手順で設定を行ってください。

  1. コントロールパネルを開く
  2. 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックする
  3. 接続中のネットワーク名をクリックする
  4. プロパティをクリックする
  5. 表示されたウィンドウで「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックを入れる
  6. OKをクリック

すでに「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックが入っていれば、何もする必要はありません。

すでにフレッツ光ユーザーである人はPPPoE設定の無効化を

フレッツ光を契約中の状態でIPv6接続を使いはじめて、すでに対応ルーターを設置している場合は、ルーターに登録しているPPPoE設定を無効にしておきましょう。

PPPoE設定が有効になっていると、IPv6・V6プラスの優先順位が下がりIPv4やPPPoEで接続される頻度が高くなるからです。

PPPoE設定を無効化させる方法はルーターの種類ごとに違いますが、基本の手順は同じです。

Buffaloのルーターの場合、下記の手順でPPPoE設定を無効にできます。

  1. ネットに接続しているデバイスのブラウザでルーターの設定ツールを起動する
  2. 「詳細設定」をクリックする
  3. 「Internet」をクリックして、次の画面でも「Internet」をクリックする
  4. 「PPPoE」をクリックして、状態を無効にする

無効化が面倒な人はルーターを初期化させるといいでしょう。