PR
WiMAXはプロバイダ選びからはじまり、いろいろと複雑なことが多いです。契約したくてもどうやって進めていくのかがわかりにくいですよね。
ということでそんな悩んでいるあなたのために、この記事ではWiMAXの手続き・契約の流れをわかりやすく解説します。
契約に入る前の準備
まず契約に入る前に準備が必要です。その準備はプロバイダと端末、プランをあらかじめ選んでおくことです。
急にWEBサイトへ行ってそのままパパっと選び契約するのはおすすめしません。端末やプロバイダ、プランによって、機能やお得さが違うからです。
選び方は別の記事で詳しく説明していますので、そちらをご覧ください。
プロバイダ、プランの選び方 ⇒ WiMAX を格安で契約できるプロバイダーを紹介!
端末の選び方 ⇒ WiMAX2+のルーターの種類の違いを解説!おすすめはこれだ!!
もしとくにこだわらなくていい場合は、単純に一番お得な「GMOとくとくBB」のプロバイダを選びましょう。端末は無難にSpeed Wifi NEXT WX04がおすすめです。プランはギガ放題です。
これがベストな選択です。ちなみに、管理人の私もこれで契約しました。
他に細かい準備するものとしてはクレジットカードが必要です。口座振替でも支払いはできますが、プロバイダが限られているのでおすすめできません。
他には、もし家電量販店などの実店舗で契約する場合は、運転免許証などの身分証明書を持っていくと良いでしょう。
これらのものだけを準備しておくだけです。
実際の契約の手順
では実際どうやって契約して使えるまでになるかを説明していきます。ただ、正直言って説明することはほとんどありません。
- WEBサイトにて表示に従って、端末やプランを選んで情報を入力する
- 数日後に端末が届き、使用開始
※住んでいる場所や申し込み状況によります。1週間以内を見ておけば大丈夫です。
これだけです。これ以上とくに説明することはありません。
工事や配線などもまったくないです。本当にただ使いたいサービス・端末を選んで、支払い情報などの必要な情報を流れに沿って入力するだけです。
その後は端末の発送からなにまで全部勝手にやってくれます。支払いもクレジットカードでも口座振替でも自動ですので、とくに手続きは必要ありません。ただ、2年ごとに更新が必要なのでそれだけ忘れなければ大丈夫です。
全体的に言えることは、ほとんど携帯の契約と同じような感じだということです。おそらく誰もが契約したことがあると思いますが、使いはじめから手続きまでほとんど同じです。
この手続きを全てWEB上でやるという感じです。そうするとイメージがわきやすいでしょう。
まとめ
WiMAXの手続きの流れはいたってシンプルです。支払い情報や住所などの情報をサイトで入力して、その後端末が届いて使用開始。これだけです。
サイトは誰でもわかるようになっていますので、安心してサイトに行って契約してしまいましょう。
なお、まだ安く契約する方法を知らない人は、別に記事があるのでそれを見て知っておいた方が良いですよ。興味があればこの記事とあわせてご覧ください。
WiMAXを格安で購入・契約できるプロバイダーはこれだ!!