光回線のおすすめ4選

V6プラスとは?メリット3つデメリット3つ!料金は無料か乗り換えるべきかまで解説!

契約している回線がV6プラスに対応していたり、今から契約しようとする回線がV6プラスに対応しているとどんな機能なのか気になりますよね。

V6プラスは2つの通信プロトコルが併用できる機能で、通信速度を安定させられるメリットがあります。

利用するには条件を満たす必要がありますが、快適にインターネットを使いたいのならV6プラスを検討して損はありません。

ここではV6プラスの機能を紹介してメリットとデメリットを解説していくので、利用するべきか悩んでいる人はぜひご覧ください。

V6プラスとは

V6プラス

一言で表すとV6プラスとは安定した通信速度でインターネットを利用できるツールです。

V6プラスの仕組みはIPv6とIPoEを理解すればわかります。

V6プラスではIPv6とIPv4が併用できる

V6プラスではIPv6とIPv4の2種類の通信プロトコルが利用できます。

V6プラスの言葉はIPv6が由来となっていて、IPv6接続が利用できるだけでなく他の機能がプラスされていることを意味します。

通信プロトコルとはインターネット通信を行ううえでのルール、わかりやすくいうとIPアドレスを発行するシステムです。

以前までIPアドレスはIPv4で発行されていました。

ポイント

ですが、数が約43億個までと限られていて、2011年11月31日の時点で(アメリカの国政調査局の推測だと2012年3月12日頃)では世界の人口が70億人に達したときから不足が問題視されていました。

IPアドレスの不足問題を解消するために普及が進んでいるのがIPv6です。

IPv6では約340澗個までのIPアドレスが発行できるので、不足問題を解消するために回線事業者やウェブサイトの提供元へ浸透しつつあります。

V6プラスはIPoE接続だから通信速度が速い

V6プラスにはIPoE方式で接続して通信速度を安定させられる強みがあります。

インターネットの接続方式にはPPPoEとIPoEの2種類があり、IPv6が展開されるまではPPPoEを使うのが一般的でした。

しかし、プロバイダを経由するので利用者が増えると通信速度が低下する欠点がありました。

IPoEはIPv6と共に展開がはじまった方式です。

プロバイダを経由せずにインターネットに接続するので、回線上で混雑が起きにくく通信速度の安定性が高い利点があります。

IPoE方式とPPPoE方式のイメージ

※IPoE方式とPPPoE方式のイメージ。

V6プラスではIPv6とIPv4のどちらでもIPoE接続が可能です。

利用すればすべてのサイトやオンラインゲームに接続するときの通信速度が安定します。

別の名称でV6プラスを提供しているプロバイダがある

GMOとくとくBBやビッグローブ光はV6プラスを名前通りのサービス名で提供していますが、事業者によっては別の名称でV6プラスを提供しています。

ソフトバンク光はIPv6高速ハイブリッドというサービス名でV6プラスを提供しています。

IPv6 IPoE+IPv4というサービス名でV6プラスを提供している事業者も珍しくありません。

IPv6 IPoE+IPv4はIPv6とIPv4を併用してIPoE接続ができる方式で、V6プラスと同義語です。

V6プラスとIPv6・IPv4との違い

V6プラスとIPv6・IPv4との違い

V6プラスはIPv6とIPv4を利用できるツールですが、従来のIPv6とIPv4とでは以下の3つに違いがあります。

  1. 利用できる接続方式
  2. 通信速度の安定性
  3. 接続できるサイトやゲームの数

V6プラスはIPv6と混同されやすいですが、まったくの別物なので注意しましょう。

利用できる接続方式が違う

V6プラスとIPv6、IPv4では利用できる接続方式が違います。

先ほども説明した通りインターネットの接続方式にはIPoEとPPPoEの2種類があります。

接続方式IPoEPPPoE
V6プラス
IPv6
IPv4×

V6プラスでは両方を利用できるうえに、IPv6とIPv4のどちらでもIPoE接続が可能です。

IPv6では両方を利用できますが、契約するプロバイダによってはPPPoEしか利用できない場合があります。

従来のIPv4ではPPPoE接続しか利用できません。

通信速度の安定性が違う

V6プラスとIPv6、IPv4では通信速度の安定性が異なります。

V6プラスではIPoE方式での接続が可能なので、IPv6とIPv4のどちらを利用しても時間帯を問わず通信速度が安定します。

従来のIPv6ではIPoE方式で接続した場合の通信速度が安定しますが、PPPoE方式で接続すると利用者が増える夜に速度が遅くなる恐れがあります。

従来のIPv4ではPPPoE方式でしか接続できないので、夜になると通信速度が安定するとはいえません。

接続できるサイトやゲームの数が違う

ウェブサイトやオンラインゲームを利用するときは、利用者と提供元が同じプロトコルを用いてなければ相互通信ができません。

IPv6を利用するときはIPv4にだけ対応したウェブサイトやオンラインゲームに接続できないわけです。

V6プラスでは接続するウェブサイトやオンラインゲームにあわせてIPv6とIPv4が自動で切り替わるので、不便に感じることがありません。

従来のIPv6ではIPv4のみに対応した、従来のIPv4ではIPv6のみに対応したサイトやオンラインゲームに接続できないので不便に感じます。

V6プラスのメリット

V6プラスのメリット

V6プラスを使うと以下3つのメリットが受けられます。

  1. 通信速度の向上が見込める
  2. IPv6とIPv4のどちらに対応したサイトも閲覧できる
  3. 設定方法が簡単

上記のメリットを受けるとインターネットの使い心地が格段に良くなります。

V6プラスなら通信速度の向上が見込める

V6プラスではIPoE方式の接続が可能なので、利用すれば通信速度が安定します。

通信速度に不満を感じている場合、V6プラスを使えば通信速度が改善されてネット環境を快適化できます。

IPv6とIPv4のどちらでもIPoE接続が可能なので、どのウェブサイトやオンラインゲームを利用しても通信速度が安定するところもポイントです。

V6プラスならIPv6とIPv4のどちらに対応したサイトも閲覧可能

V6プラスではアクセス先にあわせてIPv6とIPv4が自動で切り替わるので、利用できないウェブサイトやオンラインゲームがありません。

V6プラスは設定方法が簡単

V6プラスの設定方法は簡単で、対応の回線やプロバイダを契約して対応ルーターを設置するだけです。

わざわざルーターの設定ツールを起動してプロバイダ情報を入力する必要はありません。

V6プラスのデメリット

V6プラスのデメリット

V6プラスはインターネット環境を良くできるツールですが、利用するには以下2つのハードルをクリアしなければなりません。

  1. 対応している回線事業者との契約が必須
  2. 対応ルーターやデバイスが必要

今の環境ではV6プラスが利用できない場合があるので注意が必要です。

対応している回線事業者との契約が必須

V6プラスを利用するには対応している回線やプロバイダを契約しなければいけません。

契約している回線やプロバイダがV6プラスに未対応だと、対応している他社への乗り換えが必要になります。

IPv6対応ルーターやデバイスが必要

V6プラスでインターネットを利用するには、IPv6に対応したルーターやデバイスを利用する必要があります。

利用しているルーターやデバイスがIPv6に対応していないと、対応の回線やプロバイダを契約していてもV6プラスを利用できません。

V6プラスの利用料金がかかるかは事業者ごとに違う

V6プラスを利用する際の料金は契約している回線やプロバイダごとに違います。

無料でV6プラスを提供している事業者があれば、有料で提供している事業者もあります。

回線事業者料金
ドコモ光(GMOとくとくBB)無料
ソフトバンク光467~500円
OCN光500円
ビッグローブ光無料
ぷらら光無料
So-net光無料
@nifty光無料
auひかり無料
NURO光無料
コミュファ光無料
eo光無料
ピカラ無料
メガエッグ無料

中にはルーターをレンタルしなければV6プラスを利用できない事業者もあります。

ソフトバンク光では光BBユニットをレンタルしなければV6プラス(サービス名称はIPv6高速ハイブリッド)を利用できません。

低コストでV6プラスを使いたいのであれば、無料で提供している回線やプロバイダを契約する必要があります。

V6プラスの必要性

V6プラスの必要性

V6プラスを使うべきなのかは今の通信速度に満足しているかで決まります。

通信速度に不満があればV6プラスの利用はオススメです。

今の通信速度に不満がなければ、わざわざV6プラスを利用する必要はありません。

通信速度を向上させたいならV6プラスはオススメ

通信速度を向上してネット環境を快適にしたいのであればV6プラスは強くオススメできます。

V6プラスを使えばIPoE方式でネットに接続して通信速度を向上できるからです。

利用者からの口コミを見ればわかりますが、V6プラスを利用すれば通信速度が向上してネットの使い心地が良くなります。

最大速度が1Gbpsの光回線を契約している場合、実効速度が100Mbps以上になるのも夢ではありません。

少しでも通信速度に不満がある人はV6プラスの利用を検討してみましょう。

通信速度に不満がなければV6プラスを使う意味がない

今の通信速度に満足しているのであればV6プラスを使う意味がありません。

V6プラスを使うには対応の回線やプロバイダとの契約が必要で、対応のルーターやデバイスを利用しなければいけないからです。

既にV6プラス対応の回線やプロバイダと契約していて、対応ルーターとデバイスがあるのなら使いはじめても損はありません。

ですが、対応環境でないと利用するまでの手間がかかります。

V6プラスを使うには

V6プラスを使うには

V6プラスを利用する方法は簡単ですが、以下2つの条件を満たす必要があります。

  1. 対応回線やプロバイダとの契約
  2. 対応ルーターとデバイスの利用

上記の条件を踏まえたうえで、既に光回線を契約している場合と今から光回線を契約する場合のV6プラスを利用する方法をご紹介します。

既に光回線を契約している場合

既に光回線を利用している場合は、契約先がV6プラスに対応しているかで利用方法が変わります。

契約先がV6プラスに対応している場合

契約先がV6プラスに対応している場合、以下の流れで手続きを行います。

  1. V6プラスの利用を申し込む(不要な場合あり)
  2. V6プラス対応ルーターを設置する

契約先を変えずにV6プラスを利用するときは基本的に申し込みが必要ですが、回線やプロバイダによっては不要な場合があります。

下記の表に主要回線事業者のV6プラス利用の申し込み必要有無をまとめたので活用してください。

回線事業者必要有無
ドコモ光(GMOとくとくBB)場合によっては必要
ソフトバンク光不要(条件あり)
OCN光必要
ビッグローブ光場合によっては必要
ぷらら光場合によっては必要
So-net光必要
@nifty光必要
auひかりプロバイダごとに異なる
NURO光不要
コミュファ光プロバイダごとに異なる
eo光不要
ピカラ不要
メガエッグ不要

申し込みが必要な場合、手続きをするときに利用開始日を教えてくれます。

申し込みが完了すれば利用開始日に、申し込みが不要であれば当日に対応ルーターを設置すればV6プラスが使えるようになります。

既に対応ルーターを利用しているのであれば、新しいルーターを用意する必要はありません。

ポイント

回線やプロバイダを変えずにV6プラスを申し込む場合、契約したときにルーターに登録したPPPoE設定を無効化しておきましょう。

PPPoE設定を無効にしないとIPv6とIPoE接続の優先順位が下がって通信速度が不安定になるからです。

PPPoE設定の削除方法はルーターの種類ごとに若干異なりますが、基本的な手順は同じです。

Buffaloのルーターを利用している場合、以下の手順でPPPoE設定を無効化できます。

  1. ネットに接続しているデバイスのブラウザでルーターの設定ツールを起動する
  2. 「詳細設定」をクリックする
  3. 「Internet」をクリックして、次の画面でも「Internet」をクリックする
  4. 「PPPoE」をクリックして、状態を無効にする

設定ツールを使ってPPPoE設定を削除するのもいいでしょう。

契約先がV6プラスに対応していない場合

契約先がV6プラスに対応していない場合、対応している他社回線やプロバイダへの乗り換えが必要です。

V6プラスが利用できる主要事業者は以下の通りです。

V6プラスおよびIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6対応事業者
ドコモ光(GMOとくとくBB)、ソフトバンク光、OCN光、ビッグローブ光、ぷらら光、So-net光、@nifty光、auひかり(プロバイダごとに異なる)、NURO光、コミュファ光(プロバイダごとに異なる)、eo光、ピカラ、メガエッグ

他社へ乗り換えが必要だと費用が心配になりますが、キャンペーンを行っている事業者を契約すれば負担はかかりません。

他社へ乗り換える場合、契約手続きが完了して対応ルーターを設置すればV6プラスを利用できるようになります。

これから光回線を契約する場合

これから光回線を契約する場合、先ほど紹介した対応事業者を選んだ上で以下の手続きをします。

  1. V6プラス対応の回線やプロバイダを契約する
  2. 導入工事をしてもらう
  3. V6プラス対応ルーターを設置する

今から光回線を導入してV6プラスを利用する場合、事業者によっては契約手続きをするときに申し込みが必要な可能性があります。

主要事業者別の申し込み必要有無を下記の表にまとめたので活用してください。

回線事業者申し込みの必要有無
ドコモ光(GMOとくとくBB)不要
ソフトバンク光不要(条件あり)
OCN光必要
ビッグローブ光不要
ぷらら光場合によっては必要
So-net光必要
@nifty光必要
auひかりプロバイダごとに異なる
NURO光不要
コミュファ光プロバイダごとに異なる
eo光不要
ピカラ不要
メガエッグ不要

V6プラス対応ルーターを用意する方法

V6プラス対応ルーターは以下の方法で用意できます。

  • 契約している事業者からレンタルする
  • 市販製品を購入する

V6プラスが利用できる回線事業者は、有料で対応ルーターを有料レンタルで提供しています。

家電量販店やAmazonで対応ルーターを購入することも可能です。

市販のルーターを利用する場合、契約する事業者や利用するルーターによってはIPv6パススルー機能をONにする必要があるので注意してください。

IPv6パススルー機能を有効にする方法はルーターの種類ごとに若干違いますが、基本的に以下の流れで行います。

  1. ルーターに接続したデバイスで設定ツールを起動する
  2. 対象項目を選択する

選択する対象項目はルーターの種類ごとに異なります。

Buffalo製のルーターでは、まず設定ツールのメニュー画面で「詳細設定」を選択。

そのあと「セキュリティ」を選び、「VPNパススルー」を選択してから「フレッツIPv6サービス対応機能」の項目にチェックを入れるパターンが多いです。

NEC製のルーターでは設定ツールのホーム画面で「基本設定」を選択して、「IPv6動作モード」の項目で「IPv6ブリッジ」を選択してください。

ELECOM製のルーターでは設定ツールのメニュー画面で「WAN&LAN設定」を選択。

次の画面で「WAN設定」を選び、その次の画面で「IPv6ブリッジを有効にする」にチェックを入れてください。

WindowsパソコンでIPv6の設定が必要な場合あり

ほとんどのデバイスではIPv6での接続を優先する仕組みになっています。

ですが、Windowsのパソコンでは設定が必要な場合があります。

Windowsのパソコンを利用している場合は、IPv6を利用できる環境になってから以下の手順で設定を行ってください。

  1. コントロールパネルを開く
  2. 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックする
  3. 接続中のネットワーク名をクリックする
  4. プロパティをクリックする
  5. 表示されたウィンドウで「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックを入れる
  6. OKをクリック

既に「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックが入っていれば、何もする必要はありません。