PR
同じインターネット回線を長く使い続けると、今のネット代が高いのではないか疑問に感じるときが来ます。
ネット代を安くする基本の方法は、プロバイダを乗り換えることです。
プロバイダはとても多くの種類があり、それぞれ料金が違うので乗り換えは魅力的な選択肢と言えるでしょう。
しかし、具体的にどれだけ安くできるのかわからない人が多いのではないでしょうか?
また、プロバイダを乗り換えたとしても、タイミングを間違ってしまうとお得度が無くなるおそれがあります。
そこで、ここではプロバイダのみの乗り換えをお得にする方法を解説します。
お得に乗り換えができるプロバイダも紹介するので、今のネット代に疑問を感じている人は参考にしてくださいね。
目次
プロバイダだけを乗り換えることはお得なのか?インターネット回線の乗り換えと比較!
プロバイダを乗り換えるとお得と聞いても、どれほどお得になるのかはわかりづらいものです。
また、今はインターネット回線の乗り換えも選択肢となっているので、どちらがお得度が高いのか気になるでしょう。
プロバイダだけを乗り換える場合と、インターネット回線を乗り換える場合を比較しながら、具体的なお得度を見てみましょう。
プロバイダの乗り換えはインターネット回線を乗り換えるよりもお得度が低い
月額料金の安さで見ると、プロバイダだけの乗り換えは、インターネット回線を乗り換えと比べてお得度が低くなっています。
現在、インターネット回線の種類はプロバイダと同じほど多くなりました。
そして、対象となるスマホを持っていれば、ネット代が実質タダになるネット回線サービスも出てきました。
その中でも、代表的なのは「SoftBank光」です。
「SoftBank光」には、ソフトバンクのスマホを持っているとスマホ代が最大で2,000円安くなる割引特典があります。
ソフトバンクのスマホを4台使っている世帯であれば、ネット代よりも高い金額の割引が受けられるわけです。
さらに「SoftBank光」などは光コラボと呼ばれており、フレッツ光からであれば工事をせずに乗り換えることができます。
一方、プロバイダだけを乗り換える場合、プロバイダ別の料金はそこまで差がないので、そこまでお得感がありません。
下の表を見ると、プロバイダごとの料金は差が少ないことがわかります。
主要プロバイダ 月額料金一覧表
プロバイダ | 月額料金 |
@nifty | 1,000円 |
AsahiNet | 780円 |
BB.excite | 500円 |
BIGLOBE | 1,200円 |
DTI | 600円 |
hi-ho | 857円 |
OCN | 1,100円 |
Plala | 1,000円 |
So-net | 1,000円 |
WAKWAK | 950円 |
Yahoo!BB | 1,200円 |
※戸建てで利用する場合の料金です。
ただ、プロバイダによっては割引特典を受けることができ、もっとも安い場合だとプロバイダ料金が500円になるところがあります。
もし、今使っているプロバイダの料金が1,000円前後であれば、プロバイダを乗り換える価値はあると言えるでしょう。
料金が安いプロバイダは、後ほど詳しく紹介します。
インターネット回線の乗り換えはリスクが高い!
月額料金だけで考えると、プロバイダよりもインターネット回線そのものを乗り換えたほうがお得になります。
しかし、インターネット回線を乗り換えるには新しい回線の導入工事が必要になるので、18,000円から24,000円の初期費用がかかる欠点があります。
さらに、NTTの電話加入権がない限り、利用している固定電話の番号が引き継げません。
また、先ほど紹介した「SoftBank光」などの光コラボに移行した場合、同じフレッツ光の回線を使っているにも関わらず、フレッツ光に戻るには工事が必要になるデメリットがあります。
プロバイダだけを乗り換えるほうが簡単でリスクが少ない
プロバイダのみの乗り換えは月額料金のお得度は低い代わりに、工事が必要ないので初期費用がほとんどかからないメリットがあります。
さらに、同じ回線を使い続けることになるので、今使っている固定電話の番号も変わりません。
また、2年や3年後にまたサービス会社を乗り換える場合でも、プロバイダだけなら工事が必要ありません。
回線を乗り換える場合と、プロバイダを乗り換える場合を比較してみると、プロバイダだけを乗り換えたほうがリスクが低いことがわかりますね。
プロバイダを乗り換えることがお得になる条件を知ろう!
プロバイダを乗り越えることでお得になるには、今よりも料金が安いプロバイダを選ぶことが絶対条件です。
また、料金が安いプロバイダを選んだ意味を活かすために、乗り換えの正しいタイミングを知ることも必要です。
今よりも料金が安いプロバイダを選ぼう!
インターネット回線やプロバイダの乗り換えは、今よりも料金を安くすることが目的です。
たとえば、毎月1,000円のプロバイダ料金を払っている人が、月額料金が同じ1,000円のプロバイダに乗り換えても意味がないですよね?
なので、プロバイダを乗り換えるときは、今よりも料金が安くなるプロバイダを選ぶことが基本と思ってください。
プロバイダを乗り換えてお得になるタイミングは違約金がかからないとき!
今よりも料金が安くなるプロバイダを選んでも、今使っているプロバイダを解約するときに違約金が請求されてしまっっては意味がありません。
プロバイダを乗り換えるタイミングは、違約金がかからないときがベストなのです。
プロバイダのほとんどは、「契約期間」が「最低利用期間」のどちらかを設定しています。
契約期間を設けているプロバイダのほとんどは、2年に一度ある更新月に解約すれば違約金はかかりません。
最低利用期間が設けられている場合、設定されている期間が過ぎればいつ解約しても違約金がかかりません。
プロバイダの乗り換えを検討するときは、まず今使っているプロバイダを解約しても違約金がかからないタイミングを調べましょう。
割引特典が終了するときもプロバイダを乗り換えるべきタイミング
今使っているプロバイダの料金に不満がない場合でも、今よりも料金が高くなる可能性があります。
契約しているプロバイダによっては、一定の期間だけ料金が安くなる割引を受けていることがあるからです。
たとえば、BIGLOBEを戸建てで利用する場合、2年間は400円の割引を受けることができますが、3年目からは月額料金が1,000円以上になってしまいます。
なので、割引特典が終了するときも、プロバイダの乗り換えを考えるべきタイミングだと言えます。
乗り換えでおすすめなプロバイダを業界人が紹介!
プロバイダはインターネット回線と違い、キャッシュバックの特典がありません。
なので、割引特典があるキャンペーンの内容が、お得なプロバイダを選ぶ基準になります。
プロバイダの中でも、割引特典の厚さで業界人がおすすめのプロバイダを見てみましょう。
乗り換え先のプロバイダを選ぶ参考になるはずです。
プロバイダ利用料金がずっと安い?!GMOとくとくBB!
月額料金 | ||
住居タイプ | 2年間 | 3年目以降 |
戸建て | 490円 | 760円 |
マンション | 490円 | 530円 |
GMOとくとくBBは、プロバイダの中でも料金の安さがトップクラスのプロバイダです。
料金の安さを売りにしているプロバイダの多くは、契約して半年から2年が経つと月額料金が1,000円になることがほとんどです。
しかし、GMOとくとくBBは、契約してからの2年間だけでなく、3年目以降も1,000円以下の料金で利用することができます。
楽天市場でお馴染みの楽天ブロードバンド!
月額料金 | ||
住居タイプ | 2年間 | 3年目以降 |
戸建て | 500円 | 950円 |
マンション | 500円 | 900円 |
楽天ブロードバンドは、2年間ワンコインの500円でプロバイダサービスを利用することができます。
3年目以降の料金は他のプロバイダと変わらないので、とりあえず2年間はお得に利用したい人に向いていると言えるでしょう。
2年間の料金が安いWAKWAK!
月額料金 | ||
住居タイプ | 23ヶ月間 | 24ヶ月目以降 |
戸建て | 500円 | 950円 |
マンション | 500円 | 800円 |
WAKWAKも、契約してから2年間は500円の低料金でプロバイダサービスを利用することができます。
プロバイダを乗り換える方法を知ろう!
インターネット回線の乗り換えに対して、手続きなどに手間がかかるイメージを持っている人は多いでしょう。
しかし、プロバイダだけの乗り換えなら、シンプルな手続きで完了することができます。
手順その1.乗り換え先のプロバイダを契約する
プロバイダを乗り換えるときは、まず新しいプロバイダへの申し込み手続きから行いましょう。
多くの人は、新しいプロバイダを契約する前に、今使っているプロバイダを解約すると思っているでしょう。
しかし、先に今使っているプロバイダを解約すると、新しいプロバイダを契約するまでネットが使えなくなってしまいます。
間違っても、プロバイダの解約を先にはしないようにしてください。
新しいプロバイダへの申し込みは、インターネットや電話窓口で行うことができます。
手順その2.乗り換え先のプロバイダからIDとパスワードが発行される
契約手続きは、プロバイダからIDとパスワードが発行された時点で完了します。
IDとパスワードが発行される形式は、
- ホームページで申し込みが完了した時点で画面に表示される
- 申し込みが完了してから送付された書類に記載される
この2つになっています。
①は支払い方法をクレジットカードにした場合、②は支払い方法を口座振替えにした場合の形式になります。
手順その3.乗り換え先のプロバイダの接続設定をする
プロバイダからIDとパスワードが発行されれば、接続設定を行いましょう。
現在は、スマホやパソコンのウェブブラウザから設定できることがほとんどです。
ネット回線に接続しているデバイスのブラウザで、プロバイダが指定したURLにアクセスしてください。
ここからの手順はプロバイダによって異なりますが、発行されたIDとパスワードの入力は必ず行います。
なお、発行されたIDとパスワードは解約するときにも必要になるので、大切に保管しておきましょう。
接続設定が終われば、新しいプロバイダの契約は完了です。
手順その4.今まで使っていたプロバイダを解約する
新しいプロバイダの契約が完了すれば、今まで使っていたプロバイダを解約しましょう。
プロバイダを解約する方法は、プロバイダの窓口に電話するかインターネットの会員用ページで申請するかのどちらかになっていて、プロバイダによってさまざまです。
会員用ページから解約するときは、ログインするためにIDとパスワードの入力が必要になります。
プロバイダを乗り換える前に知っておきたい注意点を解説!
プロバイダを乗り換えるときは、前もって注意点を知っておかなければ思わぬトラブルに出くわしてしまいます。
トラブルが起きないように、注意点をしっかり押さえておきましょう。
プロバイダを乗り換えるときによくある疑問 Q&A
プロバイダの乗り換えにまつわる疑問の多くは、プロバイダを乗り換えるときに注意するべき点に関わるものばかりです。
業界人によるプロバイダの乗り換えにまつわる疑問に対する回答を見れば、自ずと注意するべき点がわかります。
Q1.プロバイダの乗り換えにかかる期間は?即日ではできないの?
A.基本は1週間程度ですが、即日で乗り換えができるプロバイダもあります。
プロバイダを乗り換えるときは、新しいプロバイダの契約が完了してから、今まで使っていたプロバイダを解約するというのが一連の流れです。
プロバイダの契約は、IDとパスワードが発行された時点で完了になります。
IDとパスワードは、新しいプロバイダを申し込んでから1週間程度で発行されることがほとんどです。
なので、プロバイダの乗り換えにかかる期間は1週間程度と思ってください。
中には、即日でIDとパスワードを発行してくれるプロバイダもあります。
しかし、即日でIDとパスワードを発行するには、支払い方法をクレジットカードにしなければいけません。
クレジットカードを持っていない、または口座振替えでプロバイダ料金を支払う場合は、即日でIDとパスワードが発行されないので注意してください。
Q2.プロバイダを乗り換えたら、今まで使っていたメールアドレスはどうなるの?
A.今まで使っていたメールアドレスだけ残すことができます。
プロバイダのほとんどは、200~300円の月額料金を払うことで、メールアドレスだけを残すことができます。
ただ、中にはメールアドレスだけを残すことができないプロバイダもあります。
しかし、メールアドレスが残せないことを機に思い切ってGmailなどのフリーメールに移行すれば、今後またプロバイダを乗り換えるときにメールアドレスが変わる心配がなくなります。
Q3.プロバイダを乗り換えるときは工事は要らないの?
A.工事は必要ありません。
プロバイダは、あくまでインターネットに接続するためのサービスであり、インターネット回線自体を提供しているサービスではありません。
なので、プロバイダを乗り換えてもインターネット回線が変わるわけではないので、工事をする必要がないのです。
Q4.プロバイダの乗り換えるときは、違約金はどうなるの?
A.プロバイダによって定められた違約金が発生します。
前半でも解説しましたが、プロバイダは契約期間か最低利用期間のどちらかを設定していることがほとんどです。
更新月でないか、最低利用期間が過ぎていないときに解約する場合は、違約金が請求されます。
違約金の金額はプロバイダによって違うので、以下の表を参考にしてください。
主要プロバイダ 違約金一覧
プロバイダ | 違約金 |
@nifty | 3,000円 |
AsahiNet | 2,000円 |
BB.excite | 無し |
BIGLOBE | 5,000円 |
DTI | 680~11,412円 |
hi-ho | 10,000円 |
OCN | 5,000円 |
plala | 戸建て:10,000円 マンション:1,500円 |
So-net | 3,000~8,000円 |
WAKWAK | 5,250~10,500円 |
※2017年10月現在の料金です。
プロバイダの違約金は、おおむね5,000円前後が相場になります。
なお、違約金は最後の利用料金であわせて請求されます。
まとめ
プロバイダだけの乗り換えるは、インターネット回線を乗り換えるよりもお得度が低くなっています。
しかし、インターネット回線を乗り換える場合と比べると、費用をはじめとしたあらゆる面でリスクが低くなっています。
なので、リスクを低くして料金を安くしたい人にとっては、プロバイダのみの乗り換えは価値があると言えるでしょう。
ただ、プロバイダの契約にはキャッシュバックの特典がないため、割引特典が受けられるキャンペーンが乗り換えの基準になります。
プロバイダを乗り換えるときは、料金が確実に今よりも安くなるところを選びましょう。