光回線のおすすめ4選

【初心者向け】IPv6とは?メリット3つデメリット4つ!読み方から仕組みまで簡単にわかりやすく解説!

インターネット回線サービスやプロバイダの公式サイトでIPv6という言葉を見かける機会が増えていますが、何のことなのかわからないですよね?

IPv6は割り当てるIPアドレスの個数の上限をなくすために現れたプロトコルですが、通信状態を改善できるツールにもなります。

IPv6の知識を身に付けると、使ってみたいと感じるでしょう。

ここでは初心者の人にもわかりやすいように、IPv6の基本的な仕組み簡単に解説していきます。

IPv6について知りたい人は、ぜひご覧ください。

IPv6とは

IPv6

IPv6の読み方は文字通り「アイピーブイシックス」です。

IPv6はIPアドレスの不足問題を解消するために作られた新しいプロトコルです。

IPv6が作られたことで、今後インターネットを利用できる人数に上限がなくなるといわれています。

IPv6とは新しい通信プロトコル

IPv6とは新しいインターネット通信のプロトコルです。

プロトコルと聞いていまいちピンとこない人がほとんどではないでしょうか?

プロトコルとはインターネット上で通信を行うルールで、双方が同じプロトコルを利用しないと通信が不可能になります。

インターネット通信はプロトコルで成り立っているわけです。

ポイント

インターネットに接続する際にはTCP/IPプロトコルを利用していて、IPにはバージョン4と呼ばれるIPv4が使われるのが一般的でした。

IPv6はTCP/IPで使われる新型プロトコルというわけです。

IPv6ができたのはIPアドレスの不足が原因

IPv6について理解を深めるには、IPアドレスの知識を得る必要があります。

簡単に説明すると、IPアドレスとはインターネットの利用者ごとに割り振られる住所のようなものです。

住所がなければ郵便物が受け取れないのと同じ。

IPアドレスが割り振られないとインターネットを通して情報を受け取ることができず、情報の送信もできません。

IPアドレスは今までIPv4の形式で割り当てられていました。

ですが、IPv4で割り当てられるIPアドレスの数には約43億個までの上限があります。

2011年11月31日の時点で(アメリカの国政調査局の推測だと2012年3月12日頃)では世界の人口が70億人に達したといわれています。

ですので、IPv4では全人口にIPアドレスを割り当てられなくなります。

そこで誕生したのがIPv6です。

IPv6は約340澗個ものIPアドレスを発行できます。

なので、割り振りが不可能になる問題を解消できるプロトコルとして展開が進んでいるのです。

IPv6ができた背景にはスマホやタブレットの普及が

IPv6の展開がはじまった理由には、スマホやタブレットの普及もあります。

ポイント

スマホやタブレットが普及したことで、インターネットを利用する人が増えてIPアドレスの割り当ては急速に増加しています。

スマホとタブレット、パソコンを併用する人も増えたので、1人で複数のIPアドレスを利用するパターンも珍しくありません。

スマホやタブレットの普及が進んだことで複数のIPアドレスを利用する人が増えました。

よって、膨大なアドレスの個数を持つIPv6の重要性は日に日に増していきます。

IPv6とIPv4との3つの違い

IPv6とIPv4の違い

IPv6とIPv4には以下3つの違いがあります。

  • IPアドレスの個数
  • 通信速度の安定性
  • IPアドレスの桁数

上記の違いを把握すると、これからのIPv6の重要性が見えてきます。

IPアドレスの個数

先ほども説明しましたが、IPv6とIPv4では発行できるIPアドレスの個数が違います。

IPv4で発行できるIPアドレスは約43億個ですが、IPv6で発行できるIPアドレスは約340澗個です。

澗という単位を聞いてだけではピンと来ませんが、数字にして単位を比較するとあまりにも違いがあることがわかります。

形式発行できるIPアドレスの数
IPv6約340,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000個
IPv4約4,300,000,000個

IPv6が利用者に浸透すれば、IPアドレスが足りない問題は解消されるといえます。

通信速度の安定性

IPv6にはIPv4よりも通信速度が安定させられる特徴があります。

IPv6ではIPoEという接続方式が利用できるからです。

IPoEではプロバイダを経由せずにインターネットへ接続できます。

なので、混雑しやすい回線回路を利用する必要がなく、どの時間帯でも通信速度を安定させられます。

IPv4で利用するPPPoE方式ではプロバイダを経由するので、利用者が多い時間帯は回線経路が混雑して通信速度が安定しません。

PPPoEとIPoE

通信速度を向上させたい人にとってもIPv6は魅力的なツールといえます。

IPアドレスの桁数

ネットサーフィンをするぐらいであれば気にする点ではありませんが、IPv6とIPv4ではIPアドレスのケタ数が異なります。

IPv4のIPアドレスは10ケタで表記されますが、IPv6のIPアドレスは16ケタで表記されます。

インターネットを使う際にIPアドレスのケタ数の重要性は問われないので、気にする違いはありません。

ですが、トリビア程度として知っておくといいでしょう。

IPv6とIPv6プラスの違い

IPv6とIPv6plusの違い

IPv6を利用するときにはIPv6プラスという用語を耳にして、どちらを使うべきなのか悩むものです。

IPv6とIPv6プラスはどちらも根本的な仕組みは同じプロトコルですが、通信速度の安定性や利便性に違いがあります。

IPv6はあくまでインターネット通信のプロトコルですが、IPv6プラスでは以下2つの接続方式を利用できます。

  • IPoE
  • PPPoE

上記2つの接続方式は利用できる点はIPv6プラスのメリットです。

ポイント

IPoE接続を利用すれば、先ほど説明した通りに通信速度が向上します。

そしてIPv6プラスではIPv4との併用も可能なので、後で紹介する一部のウェブサイトやゲームが利用できない問題も解消できます。

単にIPv6を利用するだけだとPPPoEでの接続になり通信速度が向上しないうえに、一部のウェブサイトやゲームが利用できません。

通信速度の向上を目的にするならIPv6プラスを利用しましょう。

IPv6のメリット

メリット

IPv6を利用すると以下のメリットが受けられます。

  • 通信速度が向上する
  • セキュリティの強度が高まる
  • 設定が不要になる

上記のメリットをもたらすには条件を満たす必要があります。

IPv6を使うと通信速度が向上する

IPv6を利用する最大のメリットは、通信速度の向上を図れるところです。

IPv6では接続方式をIPoEにすると通信速度は向上するので、使い心地の良さを求めたいときに重宝します。

接続方式をPPPoEすると、IPv6を利用しても通信速度が向上しないので注意しましょう。

セキュリティの強度が高まる

IPv6ではプロバイダを介さず直接インターネットにアクセスできるので、第三者に通信を盗み見られる危険が低くなっています。

ウェブサイトとのアクセスも暗号化されるので、セキュリティ保護がなされていないサイトを見るときの安全性も高まります。

しかし、第三者からマルウェアなどが送られてくる危険性は相変わらずあります。

IPv6を利用する場合でもセキュリティソフトの導入といった対策をしておくのが無難です。

設定が不要になる

接続方式をIPoEにできる場合に限りますが、IPv6を利用すると回線やプロバイダを契約するときに面倒な設定をする必要がなくなります。

IPv4では回線を契約するときにIDやパスワードを入力して設定する必要があったので、設定が不要になるのは嬉しいポイントです。

IPv6のデメリット

デメリット

IPv6には以下のデメリットもあります。

  • 利用料金がかかる場合がある
  • 利用できないサイトやゲームがある
  • プロバイダによって通信速度が向上しない場合がある
  • 対応ルーターが必要

上記のデメリットを踏まえてうえで活用しないと、IPv6によるメリットは受けられません。

IPv6の利用料金がかかる場合がある

ほとんどの回線事業者やプロバイダはIPv6を無料で提供していますが、一部のプロバイダは有料で提供しています。

対応の周辺機器をレンタルしなければIPv6を利用できないプロバイダも存在しています。

利用料金は月額数百円ほどなので大きな負担にはなりません。

ですが、インターネットの利用料金を少しでも安くしたいのであればIPv6が有料なのかどうかは注意しましょう。

IPv6で利用できないサイトやゲームがある

IPv6を活用すると、一部のサイトやオンラインゲームが利用できなくなる場合があります。

IPv6を活用する場合、アクセスするサイトやゲームもIPv6に対応していなければいけないからです。

しかし、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6方式(もしくはデュアルスタック方式)を利用すれば、一部のウェブサイトやゲームが利用できない問題を解消できます。

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6ではIPoEでIPv6とIPv4が併用できるので、活用すればすべてのウェブサイトやゲームが利用できるようになります。

プロバイダによっては通信速度が向上しない場合がある

契約しているプロバイダによっては、IPv6を利用しても通信速度が向上しない場合があります。

IPv6を利用しているのに通信速度が向上しない原因は接続方式にあります。

先ほど説明しましたが、IPv6では以下2つの接続方式が利用できます。

  • IPoE
  • PPPoE

接続方式をIPoEにすれば通信速度が安定しますが、一部のプロバイダではPPPoEにした対応していない場合があります。

IPv6の利用を検討するときは、契約しているプロバイダがIPoEに対応しているかを確認しなければいけません。

契約しているプロバイダがIPoEに対応していなければ、他社への乗り換えを考える必要があります。

IPv6対応ルーターが必要

IPv6を利用するには対応のルーターを用意しなければいけません。

今使っている無線LANルーターがIPv6に対応していない場合、対応ルーターへの買い換えが必要になります。

ルーターの買い換えはコストがかかるので面倒に感じますが、契約している回線事業者からレンタルする方法もあります。

IPv6を利用できる回線事業者のほとんどは、対応ルーターを有料レンタルで提供しています。

利用料金も数百円ほどなので、大きな負担にはなりません。

IPv6の必要性

スピード イメージ

IPv6は本当に必要なのかと疑問を感じる人もいるのではないでしょうか?

結論からいうと、今からIPv6を使っておいて損はありません。

早かれ遅かれ、IPv6が標準のプロトコルになるからです。

IPv6を使いはじめて損はない

今からIPv6を使っても損はありません。

将来的にインターネットのプロトコルはIPv4からIPv6へ移行される見込みがあるからです。

世界の総人口からIPv4でのIPアドレス発行は限界があり枯渇問題にまで発展しています。

なので、今からIPv6に対応した環境を作るにこしたことはありません。

通信速度を向上させたい人もIPv6を使う価値がある

IPv6を使って損はない理由は、通信速度が向上できるところにもあります。

ポイント

プロバイダによりますが、IPv6ではIPoE接続ができるので、利用すると通信速度の向上が期待できます。

IPoEは仕組み自体が混雑を発生させない方式なので、IPv6の利用人口が増えて通信速度が低下する心配もありません。

通信速度を向上させるためにIPv6を利用する人や、対応プロバイダを契約する人は珍しくありません。

インターネットの使い心地を向上させるためにIPv6の活用を検討してみる価値があります。

IPv6を使う方法

ノートパソコン

IPv6を利用するには以下の条件を見たさなければいけません。

  • IPv6対応の回線事業者・プロバイダとの契約
  • IPv6対応ルーターの利用

上記の条件をクリアできれば、IPv6を使う方法は簡単です。

IPv6に対応している事業者との契約が必須

IPv6を利用するには、対応の回線事業者やプロバイダとの契約が必要です。

既にインターネット回線を利用している人は、契約している事業者がIPv6に対応しているのか確認してみましょう。

可能であれば、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6(IPv6プラス)が利用できる事業者と契約するのが好ましいです。

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6に対応している主要の回線事業者は以下の通りです。

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6対応事業者
ドコモ光(GMOとくとくBB)、OCN光、ビッグローブ光、ぷらら光、So-net光、@nifty光、auひかり(プロバイダごとに異なる)、NURO光、コミュファ光(プロバイダごとに異なる)、eo光、ピカラ、メガエッグ

IPv6の利用条件は事業者ごとに違う

IPv6を利用する条件は事業者ごとに違い、申し込みが必要な場合があれば、既に利用が可能になっている場合もあります。

IPv6を利用したい場合は、契約している回線事業者やプロバイダのサポート窓口に連絡して申し込みが必要なのか確認してみましょう。

どの回線事業者やプロバイダを契約していても、IPv6を使うには対応ルーターが必要です。

利用しているルーターがIPv6に対応しているかも確認しておきましょう。

IPv6の対応有無はメーカーのサポート窓口で教えてもらえます。

IPv6が利用可能な契約状態して対応ルーターを設置すれば、自動的にIPv6接続ができる状態になります。

WindowsパソコンでIPv6の設定が必要な場合あり

ほとんどのデバイスではIPv6での接続を有線する仕組みになっていますが、Windowsのパソコンでは設定が必要な場合があります。

Windowsのパソコンを利用している場合は、IPv6を利用できる環境になってから以下の手順で設定を行ってください。

  1. コントロールパネルを開く
  2. 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックする
  3. 接続中のネットワーク名をクリックする
  4. プロパティをクリックする
  5. 表示されたウィンドウで「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックを入れる
  6. OKをクリック

既に「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックが入っていれば、何もする必要はありません。