光回線のおすすめ4選

IPv4とIPv6を共存/混在させ併用する方法!同時に使うのが可能なサービスあり?!

IPv6を利用しようと思ってもIPv4と併用できるのか気になりますよね。

IPv4とIPv6の併用はできますが、便利に使うにはコツが必要です。

コツさえ知っておけば、不便に感じることなくIPv4とIPv6を共存させたネット環境を構築できます。

ここではIPv4とIPv6を併用する方法を解説していきます。

IPv4とIPv6を上手く混在させられるプロバイダもご紹介するので、ぜひご覧ください。

IPv4とIPv6の併用の仕組み

仕組み

結論から先に話すとIPv4とIPv6の併用は可能ですが、便利に使うには条件を満たしておく必要があります。

単にIPv6対応プロバイダを契約するだけでは不便なので、便利に使うコツを覚えておきましょう。

対応プロバイダと契約していればIPv4とIPv6が併用できる

IPv6 IPoE+IPv4(別名v6プラス)に対応しているプロバイダに契約していれば、IPv4とIPv6の併用が可能です。

IPv6 IPoE+IPv4とはIPv4とIPv6を共存させる方式です。

IPv6 IPoE+IPv4では利用するウェブサイトやオンラインゲームがどちらに対応しているかで接続方式が自動で変わるので、手動で切りかえをする必要がありません。

契約プロバイダがIPv6 IPoE+IPv4に対応しなくてもIPv6に対応していればIPv4との併用はできます。

ですが、こちらは手動での切りかえが必要になるのでIPv6 IPoE+IPv4を使ったほうが便利です。

IPv6 IPoE+IPv4の仕組み

IPv6 IPoE+IPv4を利用するときは同時にIPv4とIPv6を利用するわけではありません。

アクセスするサイトや遊ぶオンラインゲームがどちらに対応しているかで利用する方式が自動で切りかわります。

IPv4対応のウェブサイトやオンラインゲームで遊ぶときはIPv4、IPv6対応のウェブサイトやオンラインゲームで遊ぶときはIPv6での接続になります。

IPv4とIPv6を併用するメリット

メリット

IPv4とIPv6を併用すると、以下3つのメリットが受けられます。

  • IPv4とIPv6どちらの対応サイトも閲覧できる
  • 利用できないゲームを減らせる
  • IPv4利用時の通信速度も安定する

上記のメリットが受けられるのを考えると、IPv4とIPv6を併用して損はないといえます。

IPv4とIPv6どちらの対応サイトも閲覧できる

IPv4とIPv6を併用するうえで大きなメリットは、どちらに方式に対応したサイトも閲覧できる点です。

IPアドレスの不足問題を解消するためにIPv6の普及は日々進んでいます。

ですが、未だにほとんどのサイトはIPv4にしか対応していないので、IPv6を利用すると閲覧サイトが数多く出てきます。

ポイント

IPv4とIPv6を併用すれば、どちらに対応したサイトも閲覧可能になります。

IPv6 IPoE+IPv4を利用すれば方式を切りかえずに閲覧できないサイトをなくせます。

利用できないゲームを減らせる

IPv4とIPv6を併用すれば、利用できないオンラインゲームの数も少なくなります。

IPv4にしか対応していないゲームも未だに多いです。

なので、IPv4とIPv6を併用できる環境にしておけば一部のタイトルが遊べない問題を回避できる可能性が高まります。

IPv6 IPoE+IPv4を使えばIPv4利用時の通信速度も安定する

IPv4とIPv6を併用しても、IPv4で接続するときに通信速度が遅くならないか不安になりますよね。

IPv6 IPoE+IPv4を利用した場合に限りますが、IPv4とIPv6を併用すれば通信速度を気にする必要はありません。

IPv6 IPoE+IPv4ではどちらの方式を利用するときもIPoEでの接続ができるからです。

IPoEとはプロバイダを経由せずにインターネットに接続する方式で、利用者が増える時間帯でも通信速度を安定させてくれます。

PPPoEとIPoE

※PPPoEとIPoEの接続イメージ。

IPv4は通信速度が遅い思われる理由はPPPoEで接続しているからです。

PPPoEではプロバイダを経由するので、利用者が増える時間帯は通信速度の低下が起こります。

IPv6を併用すれば、IPv4を利用するときでもIPoE接続ができるのでいつでも通信速度が安定します。

IPv4とIPv6を併用するデメリット

デメリット

状況によってはIPv4とIPv6を併用する際に以下2つのデメリットを被る可能性があります。

  • IPv4とIPv6に対応しているプロバイダには限りがある
  • IPv4とIPv6のどちらにも対応したルーターが必要

IPv4とIPv6を滞りなく併用するには、上記のデメリットをクリアしておく必要があります。

IPv4とIPv6の併用に対応しているプロバイダには限りがある

IPv4とIPv6を併用するには、IPv6に対応しているプロバイダと契約しなければいけません。

多くのプロバイダはIPv6の対応をはじめていますが、未だに対応していない事業者も存在しています。

契約しているプロバイダがIPv6に未対応だと、他のプロバイダへ乗り換えなければいけません。

より快適にIPv4とIPv6を併用したいのなら、IPv6 IPoE+IPv4が利用できるプロバイダとの契約が必要になります。

IPv4とIPv6のどちらにも対応したルーターが必要

そもそもIPv6を利用するには対応ルーターを利用しなければいけません。

IPv4とIPv6を併用するには、IPv6ルーターが必要というわけです。

利用しているルーターがIPv6に未対応だと、対応ルーターを用意しなければいけません。

IPv6対応ルーターは家電量販店やAmazonで販売されていますが、IPv6が利用できる回線事業者で有料レンタルすることも可能です。

IPv4とIPv6を併用する必要性

必要性

IPv4とIPv6を併用するべきなのかは、今のネット環境に不満があるかで決まります。

通信速度に不満を感じているのであれば、IPv4とIPv6の併用を考えるべきです。

今のネット環境が快適なのであれば、わざわざIPv4とIPv6を併用する必要性はありません。

通信速度が不満ならIPv4とIPv6を併用して損はない

利用しているネット回線の通信速度に不満を感じているのであれば、IPv4とIPv6の併用を検討しても損はありません。

IPv4とIPv6を併用すれば通信速度の向上が見込めるからです。

IPv4とIPv4を併用すればIPoE接続が利用できるので、いつインターネットを使っても通信速度が安定します。

ただ、通信速度を安定させるにはIPv6 IPoE+IPv4を利用できるプロバイダとの契約が必要です。

単にIPv6に対応しているだけだと、IPv4方式ではPPPoEで接続するので通信速度が安定しません。

IPv6方式でもPPPoE接続になるプロバイダも存在するので、IPv4とIPv6を併用できるプロバイダを選ぶときは注意してください。

通信速度に不満がないならIPv4とIPv6の併用は不要

通信速度に不満がないのであれば、IPv4とIPv6を併用する必要はありません。

IPv4とIPv6を併用するには状況次第でプロバイダの乗り換えが必要で、対応ルーターも用意しなければいけないからです。

通信速度に満足しているのであれば、手間をかけてIPv4とIPv6が併用できる環境を作る必要性は感じられません。

IPv4とIPv6を併用する方法

ルーター

IPv4とIPv6を併用する方法は簡単ですが、契約しているプロバイダがIPv6に対応しているかを確認する必要があります。

契約プロバイダがIPv6に対応していない場合は他社へ乗り換えることになります。

契約先がIPv4とIPv6の併用に対応しているか確認する

IPv4とIPv6を併用するときは、最初に契約プロバイダがIPv6に対応しているのかを確認しましょう。

契約プロバイダがIPv6に対応しているのであれば、申し込みが必要なのかも確認してください。

プロバイダによってはIPv6を利用する際に申し込みが必要な場合があります。

下記の表に主要の回線事業者ごとの申し込み必要有無をまとめたので活用してください。

IPv6利用時の申し込み必要有無
回線事業者今から契約する場合すでに契約している場合
ドコモ光(GMOとくとくBB)不要場合によっては必要
ソフトバンク光不要(条件あり)不要(条件あり)
OCN光必要必要
ビッグローブ光不要場合によっては必要
ぷらら光場合によっては必要場合によっては必要
So-net光必要必要
@nifty光必要必要
auひかりプロバイダごとに異なるプロバイダごとに異なる
NURO光不要不要
コミュファ光プロバイダごとに異なるプロバイダごとに異なる
eo光不要不要
ピカラ不要不要
メガエッグ不要不要

契約プロバイダがIPv6に対応していたとしても、IPoE接続が可能かも聞いておきましょう。

IPoE接続ができないと通信速度が不安定になってしまいます。

ポイント

IPv4接続時の通信速度を求めるなら、IPv6 IPoE+IPv4対応かも必須の確認項目です。

IPv6 IPoE+IPv4はIPv4接続時の通信速度を安定させるために必要です。

契約プロバイダがIPv6に未対応であれば、他社へ乗り換えなければいけません。

オススメのIPv6対応事業者はすぐ後にご紹介します。

切りかえを不要にするならIPv6 IPoE+IPv4対応プロバイダを契約する

便利にIPv4とIPv6を併用したいのなら、IPv6 IPoE+IPv4に対応してプロバイダの利用がオススメです。

先ほども説明した通りプロバイダがIPv6 IPoE+IPv4に対応していれば、手動でIPv4とIPv6を切りかえる必要がなくなります。

IPv6 IPoE+IPv4に対応している回線事業者を下記の表にまとめました。

IPv4とIPv6を併用するのであれば、以下の事業者への乗り換えがオススメです。

IPv6 IPoE+IPv4対応事業者
ドコモ光(GMOとくとくBB)、ソフトバンク光、OCN光、ビッグローブ光、ぷらら光、So-net光、@nifty光、auひかり(プロバイダごとに異なる)、NURO光、コミュファ光(プロバイダごとに異なる)、eo光、ピカラ、メガエッグ

対応ルーターを設置する

IPv6およびIPv6 IPoE+IPv4対応の事業者と契約している、もしくは乗り換えた場合は、IPv6対応のルーターを設置しましょう。

対応ルーターを設置すれば、基本的にIPv4とIPv6が併用できる環境になります。

すでにIPv6対応ルーターを設置している場合は、引き続き使ってください。

プロバイダを乗り換えた場合、接続設定の変更を忘れないように注意しましょう。

IPv4でのPPPoE接続設定が残っている場合は削除しておく

プロバイダを乗り換える必要がなく、すでにIPv6対応ルーターを利用している場合は、ルーターに登録されているIPv4でのPPPoE接続設定を消去しておきましょう。

契約した当時に登録したPPPoE接続設定を残しておくと、IPoE接続の優先順位が下がって通信速度が安定しないからです。

PPPoE接続設定を削除する方法はルーターの種類ごとに若干違いますが、基本的な手順は同じです。

Buffaloのルーターを利用している場合、以下の手順でPPPoE接続の設定を無効化できます。

  1. ネットに接続しているデバイスのブラウザでルーターの設定ツールを起動する
  2. 「詳細設定」をクリックする
  3. 「Internet」をクリックして、次の画面でも「Internet」をクリックする
  4. 「PPPoE」をクリックして、状態を無効にする

設定ツールを使ってPPPoE設定を削除するのも1つの方法です。