光回線のおすすめ4選

IPv4をIPv6に切り替える方法!切り替えるメリット・デメリットも解説!

IPv4からIPv6への切り替えを検討するときは、どのようなメリットとデメリットがあるのか気になりますよね?

IPv6へ切り替えるとインターネット環境が快適になりますが、接続方式やルーターなどに注意が必要です。

デメリットを把握して対策を立てておけば、問題なくIPv6へ切り替えられるようになります。

ここではIPv4からIPv6へ切り替える方法と、メリットとデメリットを解説していきます。

IPv6へ切り替えるか悩んでいる人は、ぜひご覧ください。

IPv4をIPv6に切り替えるメリット

セキュリティ

接続方式をIPv4からIPv6へ切り替えると、以下3つのメリットが受けられます。

  • 通信速度の向上
  • セキュリティ強度の向上
  • 完全移行が予想される接続方式を先取りできる

上記のメリットが受けられるだけでも、IPv6へ切り替え価値があるといえます。

IPv6に切り替えると通信速度の向上が見込める

IPv6に切り替えると通信速度の向上が見込めるので、今の回線スピードに不満がある人は検討してみる価値があります。

IPv6に切り替えて通信速度の向上が見込める理由は、以下2つの接続方式が利用できるからです。

  • IPoE
  • PPPoE

IPoEではプロバイダを経由せずにインターネットへ接続できるので、利用者が多い夜の時間になっても著しい速度低下が起こりません。

PPPoEとIPoE

※IPv6とIPv4の接続イメージ。

PPPoEではプロバイダを経由するので、夜になると利用者が増えて回線が混雑し、急激な速度低下が起こります。

IPv4ではPPPoEしか利用できないので、通信速度に不満を感じている人にとってIPv6は魅力的なツールといえます。

セキュリティの強度が高まる

IPv4ではSSLによる暗号化がされていないサイトを利用すると、自分の情報が盗まれる危険が生じました。

IPv6ではどのサイトを閲覧しても通信が暗号化されるので、ネットサーフィンをするときに自分の情報が盗まれる危険がありません。

ただ、IPv6を利用してもマルウェアなどが送られてくる危険はあるので、セキュリティ対策をしておく必要はあります。

完全移行が見込まれる接続方式を先取りできる

おまけ程度のメリットですが、IPv6は先々IPv4からの完全移行が見込まれている方式なので、新しい接続方式を利用できる優越感に浸れます。

IPv6はもともとIPv4でのIPアドレス不足問題の解決策として展開がはじまった通信プロトコルなので、今から利用して損はありません。

IPv4をIPv6に切り替えるデメリット

 

IPv4からIPv6に切り替える際は以下3つのデメリットが伴うので注意が必要です。

  • IPv6対応ルーターが必要
  • IPv6で利用できる接続方式によっては通信速度が向上しない
  • IPv6で利用できないウェブサイトやゲームがある

利用したあとにトラブルが起きないように、上記のデメリットへの対策をしておきましょう。

IPv6で利用できる接続方式次第では通信速度が向上しない

IPv6を利用すれば必ず通信速度が向上するわけではありません。

先ほど説明した通り、IPv6ではIPoE接続を利用してはじめて通信速度が向上するからです。

接続方式をIPoEにすると、IPv6を利用しても通信速度は向上しません。

「IPv6を利用すれば通信速度が速くなる」と誤った認識をする人は多いので、IPoE接続が必要なポイントは押さえておきましょう。

IPv6対応ルーターが必要

IPv6を利用するには対応のルーターを使わなければいけません。

利用しているルーターがIPv6未対応だと、新しいルーターの用意が必要なので注意してください。

現在流通しているほとんどの市販のルーターはIPv6に対応しています。

IPv6が利用できる回線事業者では、対応ルーターを有料でレンタルできます。

IPv6で利用できないウェブサイトやゲームがある

IPv6では一部のウェブサイトやゲームを利用できない場合があります。

インターネット通信を行うには、利用者とサイトのどちらもIPv6に対応していなければいけないからです。

利用したいサイトやゲームがIPv4のみ対応だと、IPv6での利用ができません。

とはいえ、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6を利用すれば、すべてのサイトやゲームが利用可能になります。

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6はIPoE接続でIPv6とIPv4が併用できる方式なので、利用できないサイトやゲームが生じません。

IPv4をIPv6に切り替える方法

IPv4からIPv6に切り替える方法は状況ごとに異なります。

運が良ければ申し込むだけで終了ですが、場合によっては他社へ乗り換える必要が生じます。

①契約している回線事業者やプロバイダがIPv6対応なのか確認する

IPv6を利用するときは、最初に契約している回線事業者やプロバイダが対応しているかを確認しましょう。

IPv6に対応しているかは、回線事業者やプロバイダごとに違います。

多くの事業者はIPv6の対応をはじめていますが、未対応の事業者も存在しています。

ポイント

契約先がIPv6に対応していれば申し込みが必要か問いあわせて、必要であれば申し込みましょう。

契約先がIPv6に対応していない場合、対応している他社への乗り換えが必要です。

②利用しているルーターがIPv6対応なのか確認する

契約先がIPv6に対応していて申し込むとき、もしくはIPv6対応の他社に乗り換えるときは、利用しているルーターがIPv6に対応しているのか確認しましょう。

先ほども説明しましたが、IPv6に対応しているかはルーターの種類ごとに違います。

ルーターがIPv6に対応していない場合、対応機種を用意しましょう。

IPv6が利用できる事業者を契約している状態で対応ルーターがあれば、基本的に自動でIPv6接続が使えるようになります。

WindowsパソコンでIPv6の設定が必要な場合あり

ほとんどのデバイスはIPv6での接続を優先する仕組みになっていますが、Windowsのパソコンでは設定が必要な場合があります。

Windowsのパソコンを利用している場合は、IPv6を利用できる環境になってから以下の手順で設定を行ってください。

  1. コントロールパネルを開く
  2. 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックする
  3. 接続中のネットワーク名をクリックする
  4. プロパティをクリックする
  5. 表示されたウィンドウで「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックを入れる
  6. OKをクリック

すでに「インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6)」にチェックが入っていれば、何もする必要はありません。

IPv4をIPv6に切り替える場合の注意点

IPv4からIPv6へ乗り換える場合は、プロバイダの対応有無や設定などに注意が必要です。

注意点を把握しておけば、IPv6へ切り替えて快適なネット環境を構築できます。

回線事業者やプロバイダごとのIPv6の提供形式

IPv6の対応有無は回線事業者やプロバイダごと違います。

IPv6でIPoE接続が利用できるのかも事業者ごとに異なります。

先ほども説明しましたが、IPoEでの接続ができなければ、IPv6を利用しても通信速度が安定しません。

IPv6が利用できるのにIPoE接続が利用できない回線事業者やプロバイダは珍しくないので、IPv6を利用する際は注意してください。

IPoE接続が利用できない回線事業者やプロバイダを契約している場合、他社へ乗り換えたほうがいいです。

他社へ乗り換えるのであれば、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6に対応している事業者を選びましょう。

先ほども説明しましたが、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6ではIPoE接続が可能で通信速度が安定するうえに、IPv4との併用もできるのですべてのサイトやゲームを利用できます。

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6に対応している回線事業者を下記にまとめたので、他社への乗り換えが必要な場合は参考にしてください。

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6対応事業者
ドコモ光(GMOとくとくBB)、ソフトバンク光、OCN光、ビッグローブ光、ぷらら光、So-net光、@nifty光、auひかり(プロバイダごとに異なる)、NURO光、コミュファ光(プロバイダごとに異なる)、eo光、ピカラ、メガエッグ

回線事業者やプロバイダごとの申し込み必要有無

IPv6の利用するときに申し込みが必要なのかは、契約している回線事業者やプロバイダごとに異なります。

先ほど紹介したIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6対応事業者を比較しただけでも、申し込みの必要有無がバラけています。

IPv6利用時の申し込み必要有無
回線事業者今から契約する場合すでに契約している場合
ドコモ光(GMOとくとくBB)不要場合によっては必要
ソフトバンク光不要(条件あり)不要(条件あり)
OCN光必要必要
ビッグローブ光不要場合によっては必要
ぷらら光場合によっては必要場合によっては必要
So-net光必要必要
@nifty光必要必要
auひかりプロバイダごとに異なるプロバイダごとに異なる
NURO光不要不要
コミュファ光プロバイダごとに異なるプロバイダごとに異なる
eo光不要不要
ピカラ不要不要
メガエッグ不要不要

IPv6を利用するときは、契約している事業者に連絡して申し込みが必要なのか確認してください。

ソフトバンク光は特殊で、月額467円の光BBユニットをレンタルして設置しなければIPv6が利用できないので注意しましょう。

(おうち割光セットの適用条件の必須オプションに光BBユニットレンタルが含まれているので、ソフトバンクユーザーであればさほどデメリットにはなりません)

IPv4接続の優先順位が高くなる場合がある

今までIPv4を利用している人が契約しているプロバイダを変えずにIPv6接続の使用を申し込むと、IPv4への優先順位が上がりIPv6接続ができなくなる可能性があります。

IPv6接続の利用を申し込んでもIPv4接続が維持される場合、ルーターに記憶されているPPPoE設定を無効化してください。

PPPoE設定の削除方法はルーターの種類ごとに若干異なりますが、基本的な手順は同じです。

Buffaloのルーターを利用している場合、以下の手順でPPPoE設定を無効化できます。

  1. ネットに接続しているデバイスのブラウザでルーターの設定ツールを起動する
  2. 「詳細設定」をクリックする
  3. 「Internet」をクリックして、次の画面でも「Internet」をクリックする
  4. 「PPPoE」をクリックして、状態を無効にする

設定ツールを使ってPPPoE設定を削除するのも1つの方法です。

モバイル回線では電波状況で速度が変わる

モバイルルーター用のWiMAX2+や携帯電話会社の4G回線もIPv6の対応を開始しています。

ですが、利用したからといっていつでも通信速度が安定するわけではありません。

モバイル回線の通信速度は、電波状況で変わるからです。

電波が悪い場所にいると、IPv6を利用していても通信速度が不安定になります。

デバイスにもIPv6対応有無がある

ほとんどのデバイスがIPv6に対応しているのでチェックを怠りがちです。

OSバージョン次第ではIPv6が利用できない場合があるので、念のために気をつけてください。

IPv6が利用できるOSのバージョンは以下の通りです。

IPv6接続が可能なOSのバージョン
デバイスの種類OSIPv6対応のバージョン
パソコンWindowsWindows XP SP1以降
MacOS X 10.7以降
スマホ・タブレットiOSiOS 9.2以降
AndroidAndroid 5.0以降