ドコモユーザーから多大なる支持を集めているドコモ光。
ドコモ光では光セット割が受けられるドコモユーザーからすると敷居が低いです。
さらに、定期的にキャンペーンも実施されているので申し込む際のハードルは低めのサービスです。
代理店が運営するサイトで申し込めば、よりボリュームのある特典が受けられます。
しかし、受けられる特典は選んだ契約先ごとに違うので、どこで申し込んでいいわけではありません。
よりお得な特典をもらうために、お得な契約先を知っておきましょう。
ここでは、あらゆるドコモ光の契約先が実施しているキャンペーンを紹介して、おすすめの代理店はどこなのか解説していきます。
ドコモ光をお得に契約したい人は、ぜひご覧ください。
目次
キャンペーンがもっともお得なドコモ光の契約先
ドコモ光を契約できる窓口はいろいろありますが、もっともお得な契約先は限られます。
お得かつ安全にドコモ光を申し込むなら、有力な契約先は1つです。
もっともお得な契約先はGMOとくとくBB
数あるドコモ光の契約先のなかでも、もっともおすすめできるのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBはキャンペーンの内容が豊富なだけでなく、確かな信頼性もある契約先です。
GMOとくとくBBがお得な理由
GMOとくとくBBがもっともお得な契約先といえる理由は以下の3つです。
- 特典が豊富
- 特典を適用条件が優しい
- 代理店としてだけでなくプロバイダとしても信頼できる
GMOとくとくBBは特典が豊富。
また、キャッシュバックがもらえるだけでなく無線ルーターを無料でレンタルできる魅力があります。
特典の適用するハードルも他の契約先と比べて低いので安心です。
さらに、GMOとくとくBBは古くからフレッツ光のプロバイダとして有名な会社なので、信頼性は申し分ありません。
ドコモ光のキャンペーンを比較
ドコモ光を申し込んで受けられるキャンペーンの内容は、どの契約先を選ぶかで変わります。
ドコモ光の公式キャンペーン
最初に、ドコモ光が実施している公式キャンペーンを見ていきましょう。
2019年2月の時点でドコモ光は以下2つの公式キャンペーンを実施しています。
- 新規工事料無料キャンペーン
- dポイント10,000ptプレゼント
上記2つの公式キャンペーンはどの契約先を選んでも受けられます。
つまり、どこでドコモ光を契約しても、工事費がかからないわけです。
dポイント10,000ptもらえる点も何気に嬉しいですね。
あらゆる契約先のキャンペーン内容
代理店やプロバイダのサイトでドコモ光を申し込むと、キャッシュバックなどの特典がもらえます。
あらゆるキャンペーンサイトを見比べると、キャッシュバックの金額は似たり寄ったりな印象を受けます。
しかし、よく見てみると、キャンペーン内容の細かな点が異なります。
あらゆる契約先が実施しているキャンペーンの内容を表にまとめました。
契約先 | キャンペーンの内容 |
GMOとくとくBB | ・新規契約で最大15,000円キャッシュバック ・フレッツ光からの転用契約でも最大15,000円キャッシュバック ・無線ルーターのレンタルと訪問設定サポートが無料で利用できる |
株式会社Wiz | ・新規契約で15,000円キャッシュバック ・フレッツ光からの転用契約で10,000円キャッシュバック ・開通するまでモバイルルーターが無料でレンタルできる |
株式会社ネットナビ | ・新規と転用のどちらで契約しても最大15,000円キャッシュバック ・選択したプロバイダによっては無線ルーターのレンタルや訪問設定サポートが無料で利用できる |
So-net | ・15,000円キャッシュバック ・無線ルーターレンタルか訪問設定サポートのどちらかが無料で利用できる |
DTI | ・新規と転用のどちらで契約しても最大15,000円キャッシュバック ・無線ルーター無料レンタル |
どの契約先を選んでも最大で15,000円のキャッシュバックがもらえます。
ですが、無線ルーターのレンタルや訪問設定サポートが無料で受けられるかが異なります。
細かい内容を重視すれば、無線ルーターのレンタルと訪問サポートのどちらも無料で利用できるGMOとくとくBBが魅力です。
キャンペーンを適用するためにクリアするべき条件も契約先ごとに異なります。
契約先 | 適用条件 |
GMOとくとくBB | ・光電話バリューへの加入 ・光電話バリューへ加入しないと5,500円 ・フレッツ光から転用する場合はひかり電話エース利用中であれば15,000円、利用中でなければ5,500円 |
株式会社Wiz | なし |
株式会社ネットナビ | ・ひかり電話とひかりTV for docomoへの加入 ・ひかり電話かひかりTVどちらかへの加入だと7,000円キャッシュバック ・どちらにも加入しないと5,000円キャッシュバック |
So-net | なし |
DTI | なし |
上記の表を見ると、条件がない代理店やプロバイダが魅力的に見えますよね。
しかし、GMOとくとくBBが条件にしている光電話バリューは、以下6つのオプションもあわせて固定電話を月額1,500円で利用できるメリットがあります。
- 通話中着信
- 転送でんわ
- 発信者番号表示
- ナンバーリクエスト
- 迷惑電話ストップサービス
- 着信お知らせメール
上記のオプションをあわせて光電話を使うと合計で2,200円の料金がかかるので、光電話バリューへの加入は意外と悪い条件ではありません。
どの契約先を選んでも、キャッシュバックをもらうには申し込み後に申請手続きをしなければいけません。
なかには、申請手続きが複雑な契約先があります。
契約先 | 申請方法 | 適用時期 |
GMOとくとくBB | ①開通月を含む4ヶ月目に送信される指定口座確認のご案内メールを確認する ②メールの指示に従って登録手続きをする | 開通月を含む5ヶ月目 |
株式会社Wiz | ①開通と決済確認が完了してから2ヶ月後に送信されるキャッシュバック申請フォームを確認する ②申請フォームでキャッシュバックの受け取り手続きをする | 開通してから2ヶ月後 |
株式会社ネットナビ | ①申し込む際にキャッシュバック特典を希望する旨を伝える ②申し込み後に送信されるキャッシュバックの申請を行うサイトのURLと、 キャッシュバック申請書がダウンロードできるページのURLが記載されたメールを確認する ③キャッシュバック申請サイトにアクセスして、お客様IDなどの情報と口座情報を登録する ④キャッシュバック申請書をダウンロードして印刷して、必要事項を加入して株式会社ネットナビへ郵送する | 開通確認後の翌月末 |
So-net | 利用開始月の翌々月15日に送付されるメールの指示に従って申請手続きをする | 利用開始月の翌々月15日以降 |
DTI | ①開通月の翌々月に送付されるキャッシュバックのご案内のメールを確認する ②メールの指示に従って申請手続きをする | 未公表(おそらく申請手続きをした翌月以降) |
どの契約先を選んでもキャッシュバックは申し込んでから半年以内にもらえます。
申請手続きの流れが簡単なのかが窓口を選ぶときの大切なポイントになります。
ドコモ光のお得なキャンペーンの契約先の選び方
ドコモ光の契約先を選ぶときは、以下の3つをポイントにしましょう。
- キャンペーンの適用条件が優しいか
- キャンペーンの条件が優しいか
- 評判の良し悪し
上記3つのポイントを押さえておけば、自分にあった契約先が見つかります。
ポイントその1.キャンペーンの適用条件が優しいか
ドコモ光の契約先を選ぶときは、キャンペーンの適用条件がどうなっているかをチェックしましょう。
キャンペーンを適用するための条件は契約先ごとに異なり、光電話やひかりTVの加入が必要な場合があります。
光電話やひかりTVを使うつもりがない場合、ドコモ光のネット回線だけ契約して特典がもらえる窓口を選ぶべきです。
光電話やひかりTVを使う予定があるのなら、キャンペーンの内容を重視して契約先を選ぶといいでしょう。
ポイントその2.キャンペーンの内容
キャンペーンの適用条件をポイントにして選択肢が絞れたら、キャンペーンの内容をポイントにして契約先を選びましょう。
適用条件が優しい契約先はいくつかありますが、それぞれでキャンペーンの内容は異なります。
キャッシュバックが高額であるか、無線ルーターのレンタル訪問設定サポートが無料で受けられるかをポイントにして、契約先を選びましょう。
ポイントその3.評判の良し悪し
ドコモ光の契約先を選ぶときは、評判の良し悪しも重視しましょう。
評判が悪い契約先を選ぶと、適用条件をクリアして申請手続きを行っても特典がもらえないトラブルが起きる可能性があるからです。
評判が良い契約先を選べば、問題なく特典がもらえます。
ドコモ光のお得なキャンペーンの契約先ランキング
先ほど挙げた3つのポイントを押さえてドコモ光の契約先を絞ると、選択肢は3つになります。
1位 GMOとくとくBB
キャンペーンの内容を重視して契約先を選ぶなら、1番のおすすめはGMOとくとくBBです。
項目 | 条件 |
キャッシュバック・キャンペーンの内容 | ・新規、転用のどちらでも最大15,000円キャッシュバック ・無線ルーターのレンタルと訪問設定サポートが無料で利用できる |
キャンペーン・キャッシュバックの適用条件 | 光電話バリューへの加入 |
キャンペーン・キャッシュバックの申請方法と申請期限 | ①開通月を含む4ヶ月目に送信される指定口座確認のご案内メールを確認する ②メールの指示に従って登録手続きをする ※メールの送信日から翌月の末日までに手続きをしなければ特典は無効 |
キャッシュバックの受け取り方法 | 口座振込 |
キャンペーン・キャッシュバックがもらえる時期 | 開通月を含む5ヶ月目 |
公式キャンペーンとの併用可否 | 可 |
GMOとくとくBBなら最大で15,000円のキャッシュバックがもらえるうえに、無線ルーターのレンタルと訪問設定サポートが無料で利用できます。
光電話バリューへ加入する条件はありますが、固定電話を使うのであればデメリットにはなりません。
さらに、GMOとくとくBBは古くからフレッツ光のプロバイダとして知られていて、確かな信頼性があるので安心です。
2位 株式会社Wiz
固定電話を使うつもりがない場合は、株式会社Wizのキャンペーンも検討してみましょう。
項目 | 条件 |
キャッシュバック・キャンペーンの内容 | ・新規契約で15,000円キャッシュバック ・フレッツ光からの転用契約で10,000円キャッシュバック ・開通するまでモバイルルーターが無料でレンタルできる |
キャンペーン・キャッシュバックの適用条件 | なし |
キャンペーン・キャッシュバックの申請方法と申請期限 | ①開通と決済確認が完了してから 2ヶ月後に送信されるキャッシュバック申請フォームを確認する ②申請フォームでキャッシュバックの受け取り手続きをする ※ |
キャッシュバックの受け取り方法 | 口座振込 |
キャンペーン・キャッシュバックがもらえる時期 | 開通してから2ヶ月後 |
公式キャンペーンとの併用可否 | 可 |
Wizならひかり電話に加入しなくても10,000円から15,000円のキャッシュバックがもらえます。
ドコモ光が開通するまでモバイルルーターが無料で利用できるおまけまで付いています。
ただし、無線ルーターの無料レンタルはなく訪問設定サポートも有料になります。
導入時の設定に自信がない人は他の契約先も検討しましょう。
3位 株式会社ネットナビ
ひかり電話とひかりTVの両方に加入するつもりなら、株式会社ネットナビも検討してみましょう。
項目 | 条件 |
キャッシュバック・キャンペーンの内容 | 新規と転用のどちらでも最大15,000円キャッシュバック |
キャンペーン・キャッシュバックの適用条件 | ・ひかり電話とひかりTV for ドコモへの加入 ・ひかり電話かひかりTV for docomoのどちらかへ加入すると7,000円キャッシュバック ・どちらにも加入しないと5,000円キャッシュバック |
キャンペーン・キャッシュバックの申請方法と申請期限 | ①申し込む際にキャッシュバック特典を希望する旨を伝える ②申し込み後に送信されるキャッシュバックの申請を行うサイトのURLと、 キャッシュバック申請書がダウンロードできるページのURLが記載されたメールを確認する ③キャッシュバック申請サイトにアクセスして、お客様IDなどの情報と口座情報を登録する ④キャッシュバック申請書をダウンロードして印刷して、必要事項を加入して株式会社ネットナビへ郵送する ※開通月の翌月末までに手続きをしないと特典は無効 |
キャッシュバックの受け取り方法 | 口座振込 |
キャンペーン・キャッシュバックがもらえる時期 | 開通確認後の翌月末 |
公式キャンペーンとの併用可否 | 可 |
ネットナビを選んでひかり電話とひかりTVに加入すれば、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
対象プロバイダを選べば、無線ルーターのレンタルや訪問設定サポートを無料で受けられます。
選択プロバイダ | 特典 |
GMOとくとくBB OCN | 無線ルーターレンタル0円 |
So-net plala | 訪問設定サポート0円 |
Tigers-net | セキュリティソフト永年無料 |
ただ、特典の受け取り方法は複雑なので、申し込むときに特典をもらいたい旨を伝えないとキャンペーンの対象外になります。
ネットナビでドコモ光を契約する場合は、前もってキャンペーンの適用条件を確認しておきましょう。
ドコモ光のキャンペーンに関するよくある疑問
ドコモ光のキャンペーンには細かい条件が設定されている場合があるので、申し込む前に疑問を抱くと申し込むのをためらいますよね。
そんな人のために、ドコモ光のキャンペーンにまつわる疑問への答えをまとめました。
①新規と乗り換えでキャンペーンの内容は変わるのか
ドコモ光の公式と代理店独自のキャンペーンは、新規と乗り換えのどちらで契約しても変わりません。
ただ、代理店によっては、フレッツ光から転用だとキャッシュバックが減額される場合があります。
フレッツ光からの転用でドコモ光を契約する場合は、キャッシュバックの変動がないWizのサイトがおすすめです。
フレッツ光を契約していて光電話エースを利用している場合は、GMOとくとくBBが魅力的です。
②戸建てとマンションでキャンペーンの内容は変わるのか
戸建てとマンションのどちらに住んでいても、公式と代理店から受けるキャンペーンの内容は変わりません。
厳密には公式の工事費無料キャンペーンによる還元額は変わりますが、戸建てとマンションのどちらに住んでいても無料になります。
③家電量販店のキャンペーンはネットの代理店と比べてお得なのか
家電量販店でドコモ光を契約すると、数千円から1万円ほどのキャッシュバックや対象の家電製品がもらえます。
ドコモ光の契約と同時に購入する家電の代金が安くなる場合もあります。
しかし、家電量販店ではひかり電話やひかりTV以外の不要なオプションサービスに加入させられる恐れがあり、ネットの代理店と比べるとお得ではありません。
不要なオプションに加入するリスクを避けるなら、ネット代理店のGMOとくとくBBやWizで申し込むべきです。
④キャンペーンはいつまで続くのか
代理店のサイトには、独自キャンペーンの実施期間が記載されています。
ただ、キャンペーンの実施期間が過ぎても、また似た内容のキャンペーンが実施されます。
よって、「代理店のキャンペーンには実質的に実施期間が限定されていない」と考えていいでしょう。
2019年2月の時点で実施されている公式の工事費無料キャンペーンは、5月31日までとなっています。
工事費無料キャンペーンも定期的に実施されていますが、1月から5月の引っ越しシーズンや秋のiPhone商戦期に開催される場合が多いです。
なので、工事費無料キャンペーンが実施されているときは、早めに申し込むのがおすすめです。
申し込むときはGMOとくとくBBなどの契約先を選んで、工事費無料キャンペーン以外の特典も受け取れるようにしましょう。
⑤引っ越しと同時に契約すると特別なキャンペーンは受けられるのか
公式サイトと代理店のどちらも、引っ越し者に向けての特別キャンペーンは実施していません。
しかし、引っ越しする人が増加する1月から5月は、特典のボリュームがより手厚くなります。
たとえば、公式の工事費無料キャンペーンは、1月から5月の引っ越しシーズンを狙って実施されます。
1月から5月に代理店がキャッシュバックを増額するパターンも珍しくありません。
なので、1月から5月の引っ越しシーズンにドコモ光を検討する場合は、早めに申し込んでおきましょう。
GMOとくとくBBなどで契約して、より多くの特典をもらうのもお忘れなく。
⑥西日本と東日本でキャンペーンの内容は違うのか
公式キャンペーンと代理店の独自キャンペーンは、西日本と東日本のどちらも同じ会社が提供しています。
なので、どこに住んでいても同じ内容の特典が受けられます。
契約先を選ぶポイントも同じなので、確実にキャンペーン特典をもらうなら、どこに住んでいてもGMOとくとくBBやWizでの申し込みがおすすめです。
まとめ
ドコモ光を申し込むときは、以下3つのポイントを押さえて契約先を選びましょう。
- キャンペーンの適用条件が優しいか
- キャンペーンの条件が優しいか
- 評判の良し悪し
上記3つのポイントをもとにして契約先を選べば、自分にあった条件で豊富なキャンペーンを受けられます。
とくに、キャンペーンの適用条件が優しいかは重要です。
ドコモ光の契約先のなかには、特典の適用条件として光電話バリューやひかりTVへの加入を求める窓口があります。
固定電話やひかりTVを使うつもりがなければ、条件がない契約先を選ぶべきです。
固定電話やケーブルテレビを使う予定がある人は、光電話バリューやひかちTVへの加入が条件の契約先を選びましょう。
3つのポイントをもとに契約先を絞ると、有力な選択肢は以下の3つになります。
- GMOとくとくBB
- 株式会社Wiz
- 株式会社ネットナビ
上記3つの契約先はキャンペーンの内容が豊富なので、あらゆる窓口のなかでもっともおすすめできます。
ただ、人によって向いている契約先が分かれます。
固定電話やひかりTVを利用するならGMOとくとくBBかネットナビ、オプションに加入せずに特典をもらいたいのならWizを選びましょう。
無線ルーターのレンタルや訪問設定サポートを無料で利用したいのなら、GMOとくとくBBの一択です。
キャッシュバックをもらうには申請手続きが必要ですが、方法は難しくないので気にする必要はありません。