光回線のおすすめ4選

アパートでインターネットをやる方法ガイド!工事の許可などの疑問も解決!

インターネットを利用するには、申し込みから工事までさまざまな手続きがあるので、何をどのようにすればいいのかわからない人は多いのではないでしょうか?

インターネットを利用する方法は、思っているよりもシンプルな流れになっています。

しかし、アパートでインターネットを使う場合、物件によって条件が違うのでパターン別の流れを知る方法があります。

また、パターンによっては、申し込む前にアパートの管理会社や大家さんから許可を取る必要があります。

そこで、ここではアパートでインターネットをやる方法をガイドとして詳しく解説します。

アパートに住んでいてインターネットを使いたいと思っている人は、申し込みをする前に読んでみてくださいね。

アパートでインターネットをやる方法を場合別で解説!

ビジネスマン35

アパートでインターネット利用する方法は、1つだけと思われがちです。

しかし、アパートは光回線に対応している場合と、そうでない場合があり、それぞれで利用する方法と流れは違います。

アパートには、

  • 光回線に対応しているアパート
  • 光回線が完備されているアパート
  • 光回線を導入していないアパート
  • ケーブルテレビが導入されているアパート
この4つのパターンがあります。

パターン別に、インターネットを利用する方法を見てみましょう。

光回線に対応しているアパートの場合

アパートでインターネットを使う方法は状況によって違いはありますが、基本的な流れは光回線に対応しているアパートの場合と同じになっています。

まずは、光回線に対応しているアパートで利用する方法を見て、基本的な流れを覚えましょう。

手順その1. アパートが対応している光回線の種類を調べる

光回線に対応しているアパートは、この写真のように導入した光回線を全ての部屋に分配しています。

フレッツ光工事2

ただ、光回線に対応しているアパートだからと言って、全ての種類の光回線が利用できるわけではありません。

なので、自分が住んでいるアパートで利用できる光回線サービスの種類を調べなければいけません。

しかし、どうやって利用できる光回線サービスを調べらればいいのかなんてわからないですよね?

ただ、利用できる光回線サービスを調べることは、意外と簡単です。

光回線には、「NTTのフレッツ光」と「電力会社の光回線」(以下、電力系光回線)の2種類があります。

光回線に対応しているアパートは、フレッツ光か電力系光回線のどちらか、もしくはこの両方を導入しているわけです。

フレッツ光と電力系光回線のホームページには「エリア検索画面」があり、アパートの住所を入力することで、その光回線サービスが利用できるのかを知ることができます。

エリア検索画面

ちなみにフレッツ光は東日本と西日本で、電力系光回線は地域によって検索するページが違います。

下記の表を参考にしてください。

フレッツ光 エリア検索URL

エリアエリア検索URL
東日本https://flets.com/app2/cao/prefselect/index/
西日本https://flets-w.com/cart/

電力会社別サービス会社・エリア検索URL一覧

電力会社サービス名エリア検索URL
東京電力auひかりhttps://www.au.com/auhikari/application/area/
中部電力コミュファ光https://www.commufa.jp
関西電力eo光http://eonet.jp/order/area.html
中国電力MEGA EGGhttps://www.megaegg.jp/area_check/article_check.html
四国電力Pikarahttp://www.pikara.jp/hikari/area/
九州電力BBIQhttp://www.bbiq.jp/hikari/simulation/
沖縄電力auひかりちゅらhttp://www.au-hikari.ne.jp/areasearch/sel_housing.php

また、エリア検索は光回線サービスの電話窓口でも問い合わせることができます。

ちなみに、フレッツ光に対応しているアパートであれば、ソフトバンク光やドコモ光などの「光コラボ」も利用することができます。

手順その2.対応している光回線を申し込む

利用できる光回線サービスがわかれば、申し込み手続きを行いましょう。

光回線サービスは家電量販店、サービス会社のホームページや電話窓口から申し込みができます。

申し込みをするときには契約者の身分証と、毎月ネットを利用する料金を支払うためのクレジットカードか銀行口座のキャッシュカードが必要になるので用意しておきましょう。

なお、フレッツ光を利用する場合、別途プロバイダを契約しなければネットが使えません。

なので、フレッツ光を契約するときはプロバイダの契約も忘れないようにしてください。

フレッツ光以外の光回線は、プロバイダの契約が必要ないことが基本です。

しかし、一部のサービス会社ではプロバイダ契約が必要な場合があります。

光回線を契約するときは、プロバイダの契約が必要ないか確認しておきましょう。

手順その3.回線の導入工事を行う

アパートは光回線に対応していたとしても、宅内に回線を引く工事をしなければいけないので、申し込みをしたその日からネットを使うことができません。

なので、光回線サービスを申し込むときは、工事を行う日程を決めます。

工事を行う日付は、基本的に申し込みをしてから2週間以降になります。

工事日の当日になると、光回線のサービス会社が派遣した作業員が自宅にやってきます。

工事は宅内での作業になるので、契約者の立ち合いが必要ですが、都合が悪ければ家族が立ち合ってもOKです。

光回線の導入工事と聞くと、大がかりなものになりそうなイメージを持つ人は多いでしょう。

しかし、アパートの場合、工事の内容は大がかりなものにはなりません。

光回線に対応しているアパートは、すでに電柱から光回線を引っ張っていて、通信を分配しているケーブルを部屋の壁の中まで届かせています。

なので、当日の工事は壁に光コンセントを設置して、壁の中にあるケーブルを引っ張るだけなのです。

(アパートによっては、すでに光コンセントが設置されている場合もあります)

光コンセントを設置

時間も30分程度しかかからず、作業員に任せておけばあっという間に終わります。

工事にかかる費用はサービス会社によって違いますが、フレッツ光で18,000円、電力系光回線で25,000円程度です。

なお、工事で発生した費用は、契約してから最初の利用料金とあわせて請求されます。

手順その4.接続設定を行う

導入工事が終われば、いよいよ光回線によるインターネットは開通です。

回線は開通しているので、インターネットを利用するための接続設定を行いましょう。

といっても、接続設定は利用する光回線サービスによって必要があるかどうかが違います。

導入工事の際は、「ONU」という通信機器が設置されます。

ONU

※フレッツ光のONU。ONUの形は光回線のサービス会社や契約タイプによって異なります。

設定をする必要がない場合は、このONUとパソコンをLANケーブルで接続すればインターネットができるようになります。

Wi-Fiでネットを使う場合は、無線LANルーターをONUにつなぎ、スマホなどをWi-Fiに接続すればOKです。

buffalo11ac-1

ただ、光回線のサービス会社によっては、このような形で接続してからパソコンやスマホで接続設定を行う必要があります。

設定方法は契約するサービス会社によって違うので、サービス会社から送付される説明書を見ながら設定をしてください。

また、契約したサービス会社のホームページでも設定方法を知ることができます。

サポート

なお、光回線とは別にプロバイダの契約が必要だった場合は、接続設定をしなければいけない可能性が高いです。

利用料金は戸建てより安い!

光回線に対応しているアパートの場合、戸建てよりも安い月額料金でネットを使うことができます。

ソフトバンク光の料金で比べてみましょう。

ソフトバンク光の料金

戸建てだと5,200円ですが、集合住宅で3,800円となっていて、一ヶ月あたりで1,400円の差があります。

自分が住んでいるアパートが光回線に対応していることは、料金面でラッキーと言えるでしょう。

光回線が完備されているアパートの場合

アパートの中には、「光回線対応」ではなく「光回線完備」の物件があります。

「光回線完備」は対応している物件と大きく違い、申し込みや工事など手続きによる手間がかかりません。

自分で光回線を契約する必要がない

光回線には個人の契約だけでなく、管理会社がアパートにある全ての部屋にインターネットを提供できる「全戸加入プラン」というものがあります。

全戸加入プラン

「光回線完備」になっているアパートは、管理会社がこの「全戸加入プラン」を契約して、インターネット回線を提供しているわけです。

「全戸加入プラン」を契約しているアパートは、全て部屋に通信ケーブルが引かれているので、利用するときに工事を行う必要がありません。

さらに、利用料金はアパートの管理会社が支払っているので、利用しても料金が請求されません。

なので、アパートが「光回線完備」であれば、お得度がとても高いわけです。

住居によってはプロバイダの契約が必要な場合がある

「全戸加入プラン」を提供しているサービス会社はフレッツ光だけになるので、ネットを利用するには別途プロバイダの契約が必要になります。

プロバイダはアパートによって管理会社が契約している物件もあれば、利用者がプロバイダを契約して料金を負担しなければいけない物件もあります。

なので、「光回線完備」のアパートでも、利用する前は管理会社にプロバイダの契約が必要か確認しておきましょう。

プロバイダの利用料金は契約する業者によってさまざまですが、おおむね1,000円前後が相場となっています。

主要プロバイダの料金を表にまとめたので、参考にしてくださいね。

主要プロバイダ 料金一覧表

プロバイダ月額料金
@nifty950円
AsahiNet700円
BB.excite500円
BIGLOBE900円
DTI680円
Hi-ho890円
OCN900円
Plala800円
So-net900円
WAKWAK800円
Yahoo!BB1,200円

方法その1.LANケーブルで、パソコンを壁のソケットに接続する

光回線が完備されているアパートは、部屋の壁に「LANソケット」が埋め込まれています。

LANソケット

201208271558

パソコンでネットをする場合、パソコンにLANケーブルを差してソケットに接続するだけでネットが利用できます。

方法その2.Wi-Fiを利用するなら無線LANルーターを接続する

Wi-Fiを使ってスマホやタブレットでネットをする場合は、無線LANルーターをLANソケットに接続してください。

無線LANルーターは、家電量販店の店頭やAmazonなどのオンラインショッピングで購入できます。

値段は物によって違いますが、アパートで使うならそこまでスペックが高いものは必要ありません。

3,000円から5,000円程度のものであれば、問題なく利用できるでしょう。

プロバイダの契約が必要の場合は、接続設定が必要になるので注意

入居者がプロバイダを契約しなければいけない場合、LANソケットに接続しても設定を行う必要があります。

設定方法はプロバイダによって違います。

プロバイダから送付された説明書やホームページなどを見ながら設定をしてください。

光回線を導入していないアパートの場合

インターネットが普及した今でも、全てのアパートが光回線に対応しているわけではありません。

中には、光回線に対応していない物件もあります。

しかし、光回線に対応していないからといって、インターネットが利用できないわけではありません。

ただ、光回線に対応していない物件でインターネットを使う場合、申し込みをする前にやっておくべきことがあります。

手順その1.利用できる光回線の種類を調べる

光回線に対応していないアパートでも、近くの電柱にフレッツ光や電力系光回線の光ファイバーが張られていれば、インターネットが使える可能性があります。

なので、光回線に対応しているアパートと同じように、どの光回線が利用できるのかネットで調べてみましょう。

もし、アパートの近くに光ファイバーが張られていれば、このような画面が表示されます。

フレッツ光 エリア検索画面

光回線に対応していないアパートの住所を入力する場合、「ファミリータイプ」と表記されることがほとんどです。

この「ファミリータイプ」は、光回線の戸建てタイプであることを意味します。

光回線に対応していないアパートは、「ファミリータイプ」でインターネットを導入することになります。

手順その2.大家さんか管理会社に工事の許可を取る

光回線に対応していないアパートでは、戸建てと同じ「ファミリータイプ」でインターネットを契約するので、工事内容が大きく変わります。

光回線に対応しているアパートの場合、壁の中にある通信ケーブルを引くだけで工事が終わります。

しかし、「ファミリータイプ」の場合は、電柱からアパートの部屋に光ファイバーを直接引かなければいけません。

光ファイバー工事

※光回線に対応していないアパートでは、戸建てと同じ工事を行うので、作業を行う範囲が広くなります。

ただ、工事の内容は変わっても、工事で発生する費用は18,000円から25,000円なので、光回線に対応しているアパートと変わりません。

しかし、「ファミリータイプ」は、光ファイバーをエアコンのダクトか、壁に穴を空けて通すため、工事を行うにはアパートを管理している会社か大家さんに許可を取らなければいけません。

光ファイバー工事3

また、光回線のサービス会社も、契約者が管理会社か大家さんからの許可をもらっていなければ契約を受け付けてくれません。

なので、光回線に対応していないアパートでインターネットを導入するときは、申し込む前に管理会社か大家さんから工事を行う許可をもらっておきましょう。

ただ、管理会社や大家さんは必ず許可を出してくれるわけではありません。

許可が取れなかった場合、光回線を利用したインターネット回線は利用できません。

しかし、工事を行わずにインターネットを利用する方法もあります。

許可が取れなかったときは、当サイトにある「インターネット回線で工事不要の方法3つ!あなたに最適なのはこれ!」を参考に読んでみてください。

手順その3.利用できる光回線を申し込む

管理会社か大家さんからの工事許可が取れれば、光回線のサービス会社へ申し込み手続きを行いましょう。

申し込みができる窓口は、光回線に対応している場合と同じです。

しかし、「ファミリータイプ」で申し込む場合、この3つの項目を申告する必要があります。

  • 管理会社か大家さんの名前
  • 担当者の名前
  • アパートの管理先の電話番号
アパートに住んでいる人が「ファミリータイプ」を申し込む場合、この3つの項目を申告しなければ手続きが行えません。

手続きが完了すると後日に導入工事が入りますが、アパートで「ファミリータイプ」を使う場合はすぐに工事の日程が確定しません。

これは、サービス会社がアパートの管理者へ連絡して、工事を行う旨や工事の内容を伝えなければいけないからです。

なので、申し込みをしてから数週間以内にサービス会社から工事日の日程について連絡が来ます。

アパートで「ファミリータイプ」を利用する場合は、申し込みをしてから工事に入るまでの期間はおよそ1ヶ月です。

ただ、場合によっては3ヶ月ほどかかることもあるので、長い目で待ったほうがいいでしょう。

手順その4.回線の導入工事を行う

工事日が確定すると、当日に自宅に作業員が訪問します。

工事は屋外と宅内で行うため、契約者か家族による立ち合いが必要です。

作業時間は40分~90分と光回線に対応している場合に比べると長いですが、契約者が行う作業はありません。

手順その5.接続設定を行う

工事が終了すれば、インターネット回線は開通です。

光回線に対応している場合と同じで、工事が終わると部屋の中にONUが設置されます。

(サービス会社によっては、ベランダに設置される場合があります)

ここからの接続設定の流れは、光回線に対応している場合と全く同じです。

ファミリータイプは料金が戸建てと同じ

光回線に対応しているアパートでネットを使う場合、戸建てよりも安い料金で利用できることがメリットでした。

しかし、「ファミリータイプ」は戸建てと同じ仕組みでネットを使うので、利用料金が戸建てと同じになります。

たとえば、アパートでソフトバンク光の「ファミリータイプ」を利用すると、戸建て住宅と同じ利用料金の5,200円が請求されます。

5,200円が請求

ただ、料金が高いからと言って、デメリットしかないわけではありません。

光回線に対応しているアパートは料金が安くても、夜になるとアパート内でネットを使う人が多くなり、通信速度が遅くなるという欠点があります。

しかし、「ファミリータイプ」は料金が高い代わりに、夜になっても通信速度が遅くならないメリットがあります。

なので、通信速度で考えると、アパートで「ファミリータイプ」が使えるのはラッキーと言えるわけです。

ケーブルテレビが導入されているアパートの場合

アパートによっては、光回線ではなくケーブルテレビ会社によるネット回線に対応している場合があります。

インターネットに接続する線は違いますが、利用する流れは光回線とそこまで変わりません。

手順その1.アパートに導入されているケーブルテレビ会社を調べる

住んでいるアパートがケーブルテレビのネット回線に対応しているといっても、どのケーブルテレビ会社でも契約できるわけではありません。

ケーブルテレビ会社にはいくつもの種類があり、地域によってサービスを展開している会社が違います。

なので、アパートの管理会社か大家さんに、どのケーブルテレビ会社のネット回線が利用できるのか聞いてみましょう。

手順その2.アパートが対応しているケーブルテレビ会社へ申し込みを行う

利用できるケーブルテレビ会社がわかれば、さっそく申し込み手続きです。

ケーブルテレビのネット回線は、光回線と同じで家電量販店で申し込むことができます。

しかし、ケーブルテレビのネット回線は、光回線と比べると取り扱っている店舗数が少なくなっています。

なので、対応しているケーブルテレビ会社のホームページや電話の窓口から申し込むことをおすすめします。

JCOM申込み

手順その3.宅内で配線工事を行う

ケーブルテレビ会社のネット回線も、光回線と同じで契約者の立ち合いのもとでの工事が必要です。

工事日は、申し込み手続きをするときに決まることがほとんどで、最短で2週間後に指定することができます。

アパートに導入されているケーブルテレビのネット回線は、すでに通信ケーブルは部屋まで引かれています。

JCOM工事

なので、工事はモデムなどの通信機器を設置するだけという簡単なものになり、30分も経たないうちに終わるでしょう。

ただ、ケーブルテレビのネット回線は、工事費が高くなりやすいデメリットがあります。

たとえば、ケーブルテレビ会社で有名なJ:COMの場合、通信速度が速くないプランであれば5,000円工事費ですみますが、もっとも通信速度が速い「光1Gコース」を利用するには工事費が37,500円になります。

JCOMネット

ケーブルテレビのネット回線の多くは、通信速度が速いプランになると工事費が30,000円以上になります。

手順その4.接続設定を行う

工事が終われば、インターネット回線が開通します。

ケーブルテレビのネット回線も光回線と同じで、LANケーブルでパソコンをモデムにつなぐか、無線LANルーターをつなげばネットができるようになります。

ただ、ケーブルテレビ会社によっては手動での設定が必要になります。

設定が必要な場合は、ケーブルテレビ会社から送付された説明書をもとに設定を行ってください。

ケーブルテレビのネット回線は料金が高い

光回線は通信速度が最大で100Mbpsから1Gbpsになっていて、月額料金は戸建てで5,000円から6,000円、集合住宅で3,500円から4,500円が相場になっています。

ケーブルテレビは対応する通信速度によって月額料金が違いますが、光回線と比べても料金が高いように感じます。

ケーブルテレビの中でも有名なJ:COMの料金を見てみましょう。

J:COM 月額料金

プラン月額料金
1Gコース6,500円
320Mコース6,000円
120Mコース5,500円
12Mコース3,980円
1Mコース2,980円

アパートが対応しているネット回線がケーブルテレビのみであれば仕方ありませんが、光回線を「ファミリータイプ」で利用することも検討する価値はあるでしょう。

ネット回線のサービス会社には無線LANルーターのレンタルオプションがある

Wi-Fiを使うための無線LANルーターは、家電量販店などで購入することが基本です。

しかし、「光回線完備」のアパート以外は、回線のサービス会社から無線LANルーターを有料でレンタルすることができます。

レンタル料金は500円から600円が相場ですが、固定電話も契約すれば無料になることがほとんどです。

また、関西電力のeo光のように96円など低料金で利用できるサービス会社もあるので、無線LANルーターを購入するよりも負担するコストが低いと言えるでしょう。

eo光96円

なので、Wi-Fiを使いたい人は、無線LANルーターを購入するよりも、サービス会社のレンタルオプションを利用しましょう。

まとめ

アパートでインターネットを利用する方法は、基本的に

  1. 利用できるネット回線の種類を調べる
  2. 利用したいネット回線を申し込む
  3. 回線の導入工事を行う
  4. 接続設定をする

この流れで行います。

アパートの中でも、インターネットを利用する方法が特殊なのは、

  • ネット回線が完備されているアパート
  • 光回線に対応していないアパート
この2つです。

ただ、特殊といっても、方法はそこまで難しくありません。

ネット回線が完備されているアパートなら申し込みや工事が必要なく、光回線に対応していないアパートは申し込む前に管理会社や大家さんから工事の許可を取るだけです。

自分が住んでいるアパートはどのタイプに該当するのか確認して、トラブルが起きないようにインターネットを申し込みましょう。