PR
Wi-Fi/無線LANルーターには親機と中継器、そして子機の3種類があり、それぞれ違う役割を担っています。
Wi-Fiを使う際は基本的に親機だけがあれば問題ありませんが、電波が届かずWi-Fiが使えない場所ができることがあります。
Wi-Fiが使えない場所ができたときに、中継器はとても頼りになるアイテムになります。
自宅に無線LANルーターを置いているのにWi-Fiが使えない部屋があって困っている人は、中継器の導入を検討してみましょう。
ここでは、Wi-Fi/無線LAN中継器とはどんな機器なのかを詳しく解説します。
おすすめの製品も紹介するので、中継器の導入を検討している人は参考にご覧ください。
目次
Wi-Fi/無線LAN中継器とはどんな機器なのか知ろう!Wi-Fiを利用できる範囲が拡大?
自宅に無線LANルーターを設置しているのにWi-Fiを使えない部屋がある場合、Wi-Fi/無線LANの中継器は助け船となってくれます。
仕組みを見れば、無線LANの中継器が便利な機器であることがわかります。
Wi-Fi/無線LAN中継器はWi-Fiの発信範囲を広げる機器
Wi-Fi/無線LAN中継器とは、名前の通り親機となる無線LANルーターが発信するWi-Fiを中継して電波が届く範囲を広げてくれる機器です。
自宅に無線LANルーターを置いているのにWi-Fiを使えない部屋がある場合、中継を上手く活用することで電波が届かない場所を無くすことができます。
また、Wi-Fiの電波が弱くて通信速度が遅い部屋がある場合でも、中継器を使うことで問題を解消することができます。
無線LANの中継器は、
- 無線LANルーターを設置しているのにWi-Fiが使えない部屋がある
- 無線LANルーターを設置しているのにWi-Fiの通信速度が遅い部屋がある
このどれかの状況で使える機器というわけです。
中継器はどの親機とも連携できるわけではない
中継器と親機の無線LANルーターは同じメーカーのものでなくても連携させることができますが、場合によっては連携できないことがあります。
たとえば、WiMAXのポケットWi-Fiやソフトバンクエアーの据え置きWi-Fiルーターから発信される電波を中継できない中継器は少なくありません。
WiMAXやソフトバンクエアーのWi-Fiルーターを使っている人は、どの親機からのWi-Fiとも連携できる中継器を選びましょう。
Wi-Fi/無線LAN中継器を使うことで得られる効果を紹介!
先ほどの解説を見ればなんとなくわかりますが、Wi-Fi/無線LANの中継器は自宅のWi-Fi環境をより快適にしてくれます。
自宅にWi-Fiが使えない部屋がある人や、自分の部屋までWi-Fiが届いているけど通信速度が遅いと感じている人は中継器の導入を検討してみましょう。
Wi-Fiが利用できない場所にも電波が届くようになる
Wi-Fi/無線LANの中継器は親機の電波を中継する機器なので、親機から離れて電波が届きにくい場所にもWi-Fiを行き届かせられる効果があります。
3階建ての戸建てや4LDKのマンションでは無線LANルーターを設置してもWi-Fiが届きづらい部屋ができやすいので、中継器は広い住居で活躍してくれます。
といっても、今は3階建ての戸建てや4LDKのマンション向けの無線LANルーターも販売されているので、親機を買い替えるのも1つの方法です。
Wi-Fiの通信速度が遅い場所でも快適にインターネットができる
無線LANルーターが発信するWi-Fiは、届ける場所が遠くなるほど強度が弱くなって通信速度が遅くなる仕組みとなっています。
無線LANの中継器は親機の電波強度を維持してWi-Fiの発信範囲を広げてくれるので、電波が弱くて通信速度が遅い部屋を快適なインターネット環境にしてくれます。
親機から遠い場所でも有線接続が利用できるようになる
自分の部屋で有線接続を使いたいけど、モデムやルーターを置いている場所が遠くて利用できず困っている人は少ないと思います。
無線LANの中継器は、モデムやルーターから部屋が遠い場所で有線接続を使う際にも活用できます。
多くの無線LAN中継器には、LANケーブルが接続できるLANポートが装備されています。
親機からの電波を拡大している状態で中継器にLANケーブルをつなぐと、親機が通信しているインターネット回線で有線接続を利用することができます。
有線接続をしたくても自分の部屋からモデムやルーターが遠くて利用できない人も、中継器の導入を検討してみるといいでしょう。
注意点を知らないと中継器を使っても効果が出ない
中継器は面積が広い家中にWi-Fiを飛ばせる優れものですが、前もって知識を持たずに買うと思うような効果が出ないことがあります。
中継器による効果を実感するために、購入する前は注意点を知っておきましょう。
スペックが低い中継器を使うと通信速度が遅くなる
家電量販店や通販サイトでWi-Fi/無線LANの中継器を見てみると、あらゆる種類の製品があることがわかります。
無線LANの中継器は種類が多い分、製品によって性能が大きく違います。
スペックが低い中継器を購入すると、Wi-Fiの発信範囲を広げることができても思うほどの通信速度が出ません。
特に、2.4GHz帯にしか対応していない中継器を使うと通信速度が遅くなることが多いです。
Wi-Fiの周波数帯には2.4GHzと5GHzがあります。
それが中継器が親機から受信する電波を2.4GHz、中継器が発信する電波が5GHzといった感じに異なっていないと優れた通信速度が出ません。
つまり、中継器を購入する際は、2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応した「デュアルバンド同時接続モデル」を選ばなければいけないわけです。
2.4GHzと5GHzのどちらに対応していても、最大速度が400Mbps程と遅めの中継器もあります。
最大1Gbpsまでの通信ができる光ファイバーを利用している場合、最大速度が400Mbpsの中継器を使うと思うほどの回線スピードが出ません。
(自宅に導入している回線にもよります)
自宅に光回線を導入している場合は、少なくとも最大で800Mbpsまでの速度が出せる中継器を選びましょう。
正しい場所に置かないとインターネットに接続できない
当たり前の話ですが、中継器は親機から発信される電波が行き届いている場所に置かなければ全く効果がありません。
親機が発信するWi-Fiがギリギリ届く場所に中継器を置くと、Wi-Fiに接続していてもインターネットが利用できなかったり、通信速度が遅くなります。
スマホなどで親機が発信している電波の強度を確認しながら、問題なくWi-Fiを中継できる場所に端末を置きましょう。
※Wi-Fiに接続しているスマホの画面で扇マークが弱く表示される場所だと、中継器を設置しても効果が出ない恐れがあります。
Wi-Fi/無線LAN中継器と子機の違いを知っておこう!
よく、Wi-Fi/無線LANの中継器と子機を同じ機器と勘違いされることがあります。
中継器と子機の言葉はニュアンス的に似たような印象を受けますが、実際は全く異なる役割をしている機器です。
同じ機器と思って間違って子機を買ってしまうと、思っていた機能が全く使えません。
トラブルが起きないようにそれぞれの機器にどのような違いがあるのか知っておきましょう。
無線LANの子機は無線に対応していないパソコンでWi-Fi接続を利用する機器
Wi-Fi/無線LANの中継器と子機は、どちらも親機となる無線LANルーターから発信されている電波を受信する機器です。
しかし、電波を受信してからの働きに大きな違いがあるので、同じ機器ではありません。
先ほど説明した通り、Wi-Fi/無線LANの中継器は親機から電波を受信してWi-Fiの発信範囲を広げる働きをしています。
Wi-Fi/無線LANの子機は、Wi-Fiに対応していないパソコンのUSBポートに差し込むことでWi-Fi接続を可能にしてくれる機器です。
なので、電波の発信範囲は広げることはできません。
自宅でWi-Fiを発信する範囲を広げたい人は、間違えて無線LANの子機を買ってしまわないように注意してください。
子機はあくまでWi-Fi機能が無いパソコンを持っている人が買うアイテムと考えてください。
おすすめのWi-Fi/無線LAN中継を3つ紹介!
Wi-Fi/無線LANの中継器にはあらゆる種類がありますが、魅力的な選択肢と言える製品は3つに絞られます。
ここで紹介する3種類だけを知れば、自分の住んでいる家に見合った中継器はすぐに見つけることができます。
スタンダードな中継器と言えるBuffaloのWEX-1166DHPS
2階建ての戸建てや3LDKのマンションに住んでいてWi-Fiが届かない部屋がある場合は、BuffaloのWEX-1166DHPSがもっとも有力な候補になります。
WEX-1166DHPSは最大速度が866Mbpsとなっているので、スペックが良好な無線LAN中継器と言えます。
サイズもコンパクトでコンセントに直差しするだけなので、置き場所にも困りません。
3階建ての戸建てや4LDKのマンションに最適なBuffaloのWEX-1166DHP
3階建ての戸建てや4LDKのマンションに住んでいるなら、同じくBuffalo製のWEX-1166DHPがおすすめです。
先ほど紹介した中継器もWi-Fiの発信範囲を十分広くしてくれる優れものです。
ただWEX-1166DHPは可動式アンテナが装備されているので、電波の強度がより一層強くなっています。
面積が広い住居ではスタンダードな中継器を設置しても電波が弱いと感じることがあります。
広い住居に住んでいる人は、可動式アンテナが付いた中継器を選ぶと良いでしょう。
集合住宅で最適なELECOMのWRC-300FEBK-R
集合住宅に住んでいる場合、ELECOMのWRC-300FEBK-Rを選んで購入費用を抑えてみるのも悪くありません。
集合住宅のインターネット環境によっては、WRC-300FEBK-Rのような控えめスペックのお手頃モデルでも十分な場合があるからです。
最大速度は300Mbpsなので先ほど紹介した2種類と比べると劣ります。
ですが、単身向けのマンションでは光ファイバーを利用しても最大速度が100Mbpsになることが多いです。
なので、集合住宅に住んでいるなら検討してみる価値がある中継器と言えます。
といっても、光ファイバーで最大1Gbpsまでの通信が可能なマンションだと、他の高性能な中継器を選ぶ必要があるので注意しましょう。
まとめ
Wi-Fi/無線LANの中継器は、親機となる無線LANルーターが発信する電波をより広い場所に届けてくれる機器です。
なので、Wi-Fiが使えない部屋がある場合は力強い味方となってくれます。
ただ、それなりにスペックが高い中継器を買わなければ効果が出ず、Wi-Fiが途切れがちになったり、通信速度が遅くなるなどの問題が発生します。
Wi-Fi/無線LANの中継器を購入する際は、通信速度をはじめとしたスペックが高い製品を選びましょう。