PR
インターネット環境にはさまざまな形式や状態がありますが、その中でもなるべく避けるべきなのは「二重ルーター」です。
二重ルーターは同一の接続機器を2つ設置している状態ですが、このままにしておくと通信速度が不安定になるうえに、インターネットに接続できない危険性まであります。
ここでは、二重ルーターとはどのような状態なのかを解説します。
二重ルーターで生じる2つのメリットとデメリットも説明するので、参考にご覧ください。
目次
二重ルーターとはどんな状態なのかを知ろう!無線ルーターを2つ使うこと?
二重ルーターとは、はインターネットを使ううえで必要な機器を2つ置いている状態を指します。
といっても、自宅のインターネット環境が二重ルーターであるかを確認するには、特定のパターンを知っておく必要があります。
二重ルーターとはルーターを2台以上置いていること
二重ルーターとは名前の通り、自宅のインターネット環境に2つのルーターがあることを意味します。
ルーターには有線と無線の2種類がありますが、どちらのルーターを2つ置いても二重ルーターの状態になります。
気付かずに二重ルーターになっている事例は多い
普通にインターネットを利用していると二重ルーターになることは少ないです。
ただ場合によっては気付いていない間に二重ルーター状態になっていることがあります。
たとえば、フレッツ光や光コラボを契約して、知らぬ間に二重ルーターになっていた事例は多く見受けられます。
フレッツ光や光コラボでは、インターネット回線と光電話をセットで契約すると、ルーター機能が付いたホームゲートウェイが貸し出されます。
※フレッツ光や光コラボでインターネット回線と光電話をセット契約すると貸し出されるホームゲートウェイ。
ホームゲートウェイには無線・有線LAN機能が搭載されています。
これを知らずにホームゲートウェイに無線LANルーターを接続して二重ルーターの状態になっている事例は珍しくありません。
二重ルーターでは無いパターンも知っておこう
自宅の設置している機器によっては、二重ルーターでないのに「自宅が二重ルーターになっている」ことがあります。
たとえば、フレッツ光を利用している場合、二重ルーターではないのに「二重ルーターの状態だ」と誤認することがあります。
フレッツ光を契約すると、ONU(回線終端装置)が貸し出されます。
フレッツ開通!!
まさか電話等での本人確認も申込確認もなく、GE-ONUだけポンと宅配便で送られてきた。
にしても住所・氏名入れるだけで契約ってことはイタズラで Yahoo!BB ごっこができるジャマイカ(犯罪)
あとUSB給電に対応しててモバブ持ってれば有事の際もネットできる。ほんと共通DC給電規格だ pic.twitter.com/DFzAf4ZsHT
— Miyahan (@miyahancom) 2018年1月26日
※上記の口コミの写真にある黒い機器がONUです。
ONUは光ファイバーから受信する信号をスマホやパソコンで利用できるように変換する機器です。
ルーターはONUからの信号と発行されたIPアドレスを受け取って、スマホやパソコンなどをインターネットに接続する役割をしています。
(ONUはモデムと呼ばれることもあります)
ONUとルーターが1台ずつある状況は二重ルーターではないわけです。
ただ、後で説明しますが、フレッツ光を契約する際に光電話に加入すると、二重ルーターの状態になる可能性があります。
中継器を置いている状況は二重ルーターではない
これを読んでいる人の中には、自宅に中継器を置いてWi-Fiの発信範囲を広げている人もいると思います。
中継器はあくまで無線LANルーターが発信する電波をより広い場所に届けるものなので、ルーターとは全く異なる機器です。
つまり、中継器を置いている状況は二重ルーターではないわけです。
中継機能がある無線LANルーターを置いている人もいると思います。
しかし、中継器として無線LANルーターをもう1台設置している場合も二重ルーターの状態にはなりません。
二重ルーターであることのメリット2つを知ろう!
自宅のインターネット環境が二重ルーターだと、2つのメリットが発生します。
しかし、3つのメリットは他の方法でも受けられるので、わざわざ二重ルーターの状態にする必要性はありません。
メリットその1.Wi-Fiを使えるデバイスの台数が増える
無線LANルーターが2台ある二重ルーターの状態になっていると、Wi-Fiを利用できるデバイスの台数が増えます。
同時にWi-Fiへ接続できるデバイスの台数は、無線LANルーターの種類ごとに上限があります。
無線LANルーターを2台置いた二重ルーターの状態になっていると、同時にWi-Fiを利用できる台数が最大で倍以上になります。
ただ、Wi-Fiを利用できるデバイスの台数を増やすことは、さらにスペックが高い無線LANルーターに買い替えても可能です。
さらに、二重ルーターで複数のWi-Fiを飛ばすと後で説明するリスクを被ってしまいます。
メリットその2.有線接続が利用できるデバイスの台数が増える
ルーターの裏側にはLANポートが付いていて、これを使うことでパソコンなどを有線接続でインターネットへつなぐことができます。
しかし、有線接続が利用できるデバイスの台数は、ルーターに付いているLANポートの数までに限られています。
2重ルーターはルーターが2台置いている状態でLANポートの数も増えているので、有線接続が利用できるデバイスの台数も従来よりも多くなっています。
といっても、有線接続を利用できるデバイスの台数は、スイッチングハブを導入して増やすことが一般的です。
二重ルーターであることのデメリット2つを知ろう!
インターネット環境が二重ルーターの状態になっていると、2つのデメリットを被ることになります。
2つと聞くと数が少ないので大きな障害ではないと感じますが、インターネットを使ううえで大きなデメリットなので決して見逃せません。
デメリットその1.通信速度が遅くなりやすい
インターネット環境を二重ルーターの状態にしていると、通信速度が遅くなる恐れがあります。
特に、無線LANルーターが2台ある二重ルーターの状態だと、通信速度が遅くなる可能性が高いです。
無線LANルーターを2台設置すると利用できるWi-Fiは増えますが、複数の電波が干渉して通信速度が遅くなる可能性が高くなります。
快適にWi-Fiを使うには、設置する無線LANルーターの数をなるべく1台にしなければいけません。
デメリットその2.インターネットがつながらないトラブルが起きやすい
二重ルーターの状態で設定を誤ると、インターネットがつながらないトラブルに発展します。
ルーターは「有線接続やWi-Fiを利用できるようになる機器」と思われることが多いですが、そうではありません。
ルーターは「プロバイダから発行されるIPアドレスを受け取ってインターネットに接続できる環境を作る機器」です。
わかりやすく言うと、ルーターはインターネットに接続できる環境を整える機器なのです。
ルーターが2台あると、それぞれの機器がIPアドレスをもらおうとして喧嘩をしてしまい、不具合が起きてインターネットに接続できなくなってしまいます。
設定を触れば2重ルーターの状態でもインターネットに接続できる状態にできますが、知識が無いと混乱してしまいます。
二重ルーターになっている場合はどうするべきか解説!
自宅のインターネット環境が二重ルーターになっている状態は、できるだけ避けたほうが無難です。
二重ルーターである状態には大きなリスクがあるからです。
なので、インターネット環境が二重ルーターになっている場合は、この状態を解消することをおすすめします。
二重ルーターである必要性を考えてみよう
まず、最初に自宅が二重ルーターである必要があるかを考えてみましょう。
先ほども説明しましたが、自宅のインターネット環境が二重ルーターだと以下2つのメリットを受けられます。
- Wi-Fiの接続台数を増える
- 有線接続ができるデバイスの台数が増える
無線LANルーターを1台置いた場合のWi-Fiや有線接続を利用できるデバイスの台数に不満がある場合、二重ルーターである状況をそのままにしておくことを検討する価値があります。
ただ、この2つを目的にするなら他の方法で代用できますし、二重ルーターにすると通信速度が低下する恐れがあります。
対策をすれば二重ルーターの状態でも通信速度は安定させられますが、すでに二重ルーターでない限りはそうする必要性は全くありません。
Wi-Fiの通信速度に問題がないか確認してみよう
すでに二重ルーターの状態になっている場合、最初に通信速度に問題が無いか確認してみましょう。
Wi-Fiをメインに利用している場合、「Speedtest」などのアプリを使えば二重ルーター状態での通信速度を計測できます。
画像引用元:App Storeより。
端末にアプリを入れることが面倒ど感じる場合、Google検索で「Speedtest」と入力する方法があります。
Googleで「Speedtest」と検索すれば、通信速度の計測画面が表示されます。
※Googleで「Speedtest」と検索すれば、
最大1Gbpsの光回線導入している環境で計測した下り速度が100Mbpsを下回っていると、二重ルーターが原因で速度低下が起きているかもしれません。
二重ルーターの状態で問題があった場合の対処法を紹介!
二重ルーターの状態で通信速度が遅かったり、インターネットにつながらなくなったりすると、何かしらの方法で対処しなければいけません。
二重ルーターで起きる問題にはどのように対処すればいいのか見てみましょう。
電波の干渉は片方のWi-Fi機能を停止することで解消できる
2台の無線LANルーターを設置している2重ルーターの状態だと、複数のWi-Fiが干渉して通信速度が低下する可能性が出てきます。
特に、集合住宅に住んでいると、他の住居から発信されているWi-Fiとも干渉する可能性が高いです。
複数のWi-Fiが干渉している場合、片方のルーターから発信されるWi-Fiを停止させると通信速度が安定するかもしれません。
設置している無線LANルーター専用の設定ツールでは、Wi-Fiの発信機能を停止させることができます。
※ブラウザやアプリで利用できる設定ツールを使えば、Wi-Fiの発信機能を停止することができます。
発信されるWi-Fiの数を減らせば、電波が干渉する可能性が低くなるので通信状態の安定性が高くなります。
ただ、1度Wi-Fiの機能を停止させると、パソコンを有線でルーターに接続しないとWi-Fiの発信機能を復活させられません。
Wi-Fiのチャンネル数や周波数帯を替える方法もある
マニアックな裏技ですが、無線LANルーターが発信する電波のチャンネルを変えて、Wi-Fi同士の干渉を避ける方法もあります。
初期設定の状態では、無線LANルーターが発信する電波のチャンネル数と周波数帯は、状況にあわせて自動に切り替わるようになっています。
それぞれの無線LANルーターが発信する電波のチャンネル数と周波数帯を全く異なる数値に固定すれば、電波が干渉する可能性が低くなります。
※設定ツールでWi-Fiのチャンネル数を変更する画面。
ただ、この方法がおすすめできる状況は、戸建てに住んでいる場合に限られます。
集合住宅では通信速度が安定するチャンネル数や周波数帯を探る手間がかなりかかるので、余程の根気がなければおすすめできません。
2台目のモードを切り替えれば正常なネット接続ができる
二重ルーターであることが原因でインターネットにつながらない場合はどうしたらいいのか。
その場合は、2台目のルーターを「APモード」か「ブリッジモード」に切り替えれば正常に接続できる状態にできます。
無線LANルーターの裏側には、動作モードを切り替えられるツマミがあります。
※ツマミを「AP」に合わせると「APモード」に、「WE」に合わせると「ブリッジモード」に切り替わります。
2台目のツマミを「ROUTER」に合わせるとルーターとして動作することになるので、二重ルーターの状態になってしまい、IPアドレスを取得する際に不具合が起きてしまいます。
「APモード」か「ブリッジモード」にすれば、ルーターとしての機能は停止します。
ちなみに、「APモード」はインターネットの通信を無線化する機器、「ブリッジモード」は無線LANルーターをスイッチングハブにするモードです。
二重ルーターの状態を残すよりは他の方法を試すほうがおすすめ
ここまで紹介した方法は、あくまで「ルーターを2つ置いた環境のままで行える対処法」にしか過ぎません。
もちろん、先ほどまで紹介した対処法を試せば快適にインターネットを利用できる可能性は高くなりますが、通信速度が低下するリスクが0になったわけではありません。
2台目のルーターをAPモードやブリッジモードにしたり、Wi-Fiのチャンネル数や周波数帯を変えても、Wi-Fi同士が干渉して通信速度が遅くなる可能性は無くならないからです。
どちらかのルーターのWi-Fi機能を停止させれば通信速度が低下する問題は解決できますが、Wi-Fiを利用できる台数が減ってしまうことに不満を感じるかもしれません。
Wi-Fiや有線接続の利用台数を減らさずに二重ルーターのリスクを回避するには、二重ルーターの状態を解消するしかありません。
Wi-Fiの接続台数を増やすなら無線LANルーターの買い替えがおすすめ
「片方の無線LANルーターのWi-Fi機能を停止すると、Wi-Fiが使える台数が減って困る」と感じる人もいるのではないでしょうか?
そんな場合は、思い切ってハイスペックな無線LANルーターの導入をおすすめします。
スペックが高い無線LANルーターに買い替えれば1台だけでWi-Fiに同時接続できる台数が10台以上になるうえに、他の電波と干渉するリスクも低くなります。
さらに、IPアドレスを受け取る際の動作が安定するので、不具合が起きる可能性まで低くできます。
スペックが高い無線LANルーターに買い替えるには、最低でも10,000円前後の出費が必要になりますが、快適なインターネット環境を作るためなら無駄な投資ではないでしょう。
有線接続の利用台数を増やすならスイッチングハブがおすすめ
Wi-Fiに接続できるデバイスの数よりも、有線接続を利用できるデバイスの数を多くしたいなら、2台目のルーターを取り外してスイッチングハブを付けるべきです。
スイッチングハブにはルーターとしての機能が無いので、無線LANルーターに接続しても不具合が起きることはありません。
契約している事業者の関係で二重ルーターになる場合の対処法
契約している事業者によっては、レンタルで提供される機器の関係で二重ルーターである状態を変えられない場合があります。
特に、NURO光やauひかりを契約すると、二重ルーターの状況になることは避けられません。
事業者からレンタルで提供される機器が原因で二重ルーターになっている場合、どのように対処するべきなのか見てみましょう。
無線LANルーターをレンタルしている場合の対処法
フレッツ光や光コラボを契約するとルーターとしての機能が無いONUが貸し出されますが、光電話も一緒に加入するとルーター機能が搭載されたONUがレンタルで提供されます。
ルーター機能が搭載されたONUにルーターを接続すると、二重ルーターの状態になりインターネットにつながらなくなる可能性が出てきます。
また、無線LAN機能のオプションも契約した状態で無線LANルーターを接続すると、複数のWi-Fiが干渉して通信速度が低下する恐れがあります。
契約している事業者からルーター機能が搭載されているONUをレンタルしている場合、ONUかルーターのどちらかを取り外さなければ二重ルーターの状態を解消できません。
しかし、光電話に加入している場合はONUを取り外すと固定電話が使えなくなります。
だからと言って、ONUの無線LAN機能に不満がある人は、ONUに接続したルーターを取り外したくないですよね?
これらの理由で二重ルーターの状態を解除できない場合は、先ほども紹介した以下の方法で対処しましょう。
- 事業者から借りているONUのWi-Fi機能を停止する
- 2台目のルーターをAPモードかブリッジモードにする
上記の方法を行えば、ONUとルーターのどちらも取り外さずに二重ルーターで起きる問題を回避できます。
無料で無線LAN付きのONUが貸し出されている場合、Wi-Fi機能を停止させる
利用している事業者によっては、光電話に加入していなくても無線LAN機能が付いたONUが無料で貸し出されることがあります。
無料で貸し出される無線LAN機能付きのONUは、最大450Mbpsまでの速度にしか出せないことが多いです。
なので、より快適にWi-Fiを使うにはハイスペックな無線LANルーターをONUにつながなければいけません。
ただ、ONUに無線LANルーターをつなぐと二重ルーターの状態になってしまうので、ONUのWi-Fi機能を停止させて無線LANルーターを「APモード」にしましょう。
契約事業者からレンタルしているONUのWi-Fi機能は、スマホやパソコンのブラウザで利用できる設定ツールで停止させることができます。
(契約している事業者のサポート窓口に問い合わせれば、方法を詳しく教えてくれます)
まとめ
二重ルーターとは、名前の通りルーターが2台ある状態です。
二重ルーターの状態にするとWi-Fiや有線接続が利用できるデバイスの台数が増えます。
ですが、通信速度が低下する恐れがあるので、自分からこの環境を作ることはおすすめできません。
すでに二重ルーターの状態になっている場合、できるならどちらかのルーターを取り外すことをおすすめします。
二重ルーターの状態を維持したい場合は、2台目をAPモードやブリッジモードに切り替えましょう。
回線事業者からレンタルしているONUにルーター機能が搭載されている場合、自前で用意したルーターを取り外すことが基本です。
しかし、ONUの無線LAN機能に不満がある場合は、そのままの状態にしてONUの無線LAN機能を停止させてください。